弦楽器その2・パーツ
胴、表裏の板、ネックとヘッド、指板と作って、あとのパーツをどう取り付けるか。
ブリッジ、サドル等の重要なパーツの材料と位置を定めることにします。
硬い木材の出番。
黒檀、紫檀、何だかわからないけれど昔、木工店から頂いてきた端材の硬い木片が役にたちます。
つまり、ペグ以外は全て自作ということで、頑張ってみようと思います。
三連ペグの穴もピッタリ納まりました。
弦楽器その2・パーツ
胴、表裏の板、ネックとヘッド、指板と作って、あとのパーツをどう取り付けるか。
ブリッジ、サドル等の重要なパーツの材料と位置を定めることにします。
硬い木材の出番。
黒檀、紫檀、何だかわからないけれど昔、木工店から頂いてきた端材の硬い木片が役にたちます。
つまり、ペグ以外は全て自作ということで、頑張ってみようと思います。
三連ペグの穴もピッタリ納まりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます