デジカメぶらりぶらり

デジカメのほやほやの写真をご覧下さい。

望遠鏡

2013-05-10 06:52:58 | Weblog
とてつもない難題にぶち当たった時、どうするか。うつむき足元をじっと見るか、天を仰ぐか。われわれはどこから来たのか。

生命はどこで生まれたのかーという究極の問いにも二つの迫り方がある。下を見るか、上を見るか。下を見ているのが、世界一周中の潜水調査船「しんかい6500」だ。

暗黒の海底には原始の地球と同じような環境がある。メタンなどが高温高圧の条件で反応し、命の素となったのではないか。深海の闇で謎に迫る。天文学者たちは、天空の闇に答えを追う。

宇宙空間を漂うメタンなどに放射線や特殊な光が当たってアミノ酸ができ、それが彗星や隕石によって地球に運ばれのではないか。そんな壮大な謎解きのための「人類の新しい目」がまた一つ、開かれた。

南米チリで本格稼働したアルマ望遠鏡だ。宇宙からの電波をとらえる66ものパラボラアンテナの動きを合わせることで、一つの巨大な望遠鏡として天の果てまで見通す。

いくつものアンテナを組み合わせ使う高度な技の達人として、この一大プロジェクトを引っ張ったのが、森田耕一郎博士だった。だが森田さんはチリで強盗に襲われ命を落とした。一周忌の7日、その功績をしのび、アルマの心臓部にある観測装置にその名が冠せられた。

天を見つめる「モリタの眼」はどんな宇宙と生命の神秘を見せてくれだろうか。