BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

モンゴルの声 Eベリカード

2021-11-15 | 海外局ベリカード
VOM「モンゴルの声」の日本語放送を聴いていただいた、Eベリです。

VOMの「ロゴ」と、「大型コンバインによる小麦の収穫作業」の写真になっています。地平線が見えるほど、大きな畑ですね。



受信状態ですが、番組前半はなんとか、後半はあまり状態が良くありませんでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ・サマナラヤ  ベリカード

2021-11-14 | 国内局ベリカード
インターネットによるラジオ番組、「ラジオ・サマナラヤ」(Radio Samanalaya) を聴いていただいた、ベリカードです。
サマナラヤとは、スリランカの言葉・シンハラ語で「蝶々」という意味だそうです。

スリランカ人の女性、アエーシャー・ダルマシリアさんによる日本語放送で、現在、vol.47になっています。

また、1970-80年代に、スリランカから「SLBC (スリランカ放送協会) 日本語番組」が放送されていて、日本語アナウンサーとして岡田陽子さんが一人で担当されていた当時のアーカイブ番組 (全10回) もあり、それを聴いてレポートしたものです。



BCLマンガ家の「あびゅうきょ」さんによる、イラストが使われています。岡田さんが、お便りを紹介しているスタジオの様子を、イメージしたものでしょう。

カードは、ネットを主宰しておられる、「えぃみぃ」(金澤江美)さんからいただきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾国際放送 ベリカード 

2021-11-13 | 海外局ベリカード
RTI「台湾国際放送」の英語放送を10月に聴いていただいた、ベリカードです。

今年は、女性画家・王浟美(Wang Yumei)さんによる水彩風景画シリーズになっていて、「新北・淡水老街」のが使われています。



台北から北西に行った沿岸部に位置する港町、新北市の淡水は、河口という意味があるそうです。
淡水河の川沿いに、情緒ある木造とレンガ造りの古い建物が連なっている街並みのようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTWRフレンドシップラジオ フレンドシップカード

2021-11-12 | 海外局ベリカード
グアムより、毎週日曜日夜9時15分から短波7500kHzで放送している、「KTWR日本語放送フレンドシップラジオ」を、11月7日に聴いていただいた、フレンドシップカードNo.066です。

ちゃっきーさんが、2019年の「ソニー・ウォークマン40周年記念イベント」で撮影されたという、「ウォークマンの巨大オブジェ」の写真が使われています。



モデルとなっているのは、1983年2月発売の「WM-F5」通称スポーツ・ウォークマンと言われるもので、防水対応ケースに、FMチューナが付けられています。黄色の他、青、黒があり、価格は33,000円とのことです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物・機関車 EF510 2両横並び (11/07-11)

2021-11-11 | エトセトラ
今日は、「撮り鉄」になります。
JR貨物・機関車EF510形の2両が、横並びをしているところです。これまでも、取り上げてきましたが、その続きになります。

7日は、「EF510-1」と「EF510-19」で、赤と赤でした。





通りがかった機関車は、「EF66-127」と「EF210-148」でした。





8日は、「EF510-511」と「EF510-11」で、青と赤でした。





通りがかった機関車は、「EF210-1」でした。



9日は、雨なので見に行きませんでした。

10日は、「EF510-15」と「EF510-1」で、赤と赤でした。





通りがかった機関車は、「EF66-124」と「EF210-146」でした。





今日、11日は、「EF510-506」と「EF510-511」で、青と青でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月上旬の花や虫

2021-11-10 | エトセトラ
11月上旬の、庭の花や虫の写真です。

プランターに植えた「ニチニチソウ」や「ベゴニア」は、いよいよ、お終いかと思っていましたが、まだ花を咲かせています。



新しく、「キク」や、花色が多彩な「ペンタス」を植えました。



「キンカン」の木に、実がなっています。



11月に入っても、日中は日差しがあって暖かいので、まだ、虫たちも活動していますが。

蝶は、「シジミチョウ」です。







黄色の「タンポポ」、ピンクや黄色の「カタバミ」、紫色の「トキワハゼ」といった、小さな花が咲いていますので、やってきています。





「ヒメアカタテハ」です。





「モンシロチョウ」も飛んできました。



「アシナガバチ」です。



虫では、「バッタ」です。







「クモ」がいました。



木の幹に産み付けられた、「カマキリの卵」(卵鞘)です。



さて、昨日は雨が降り、今日も降ったり止んだり。そろそろ寒くなり始めましたので、虫たちの姿も見られなくなるでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物・吹田機関区へ行ってきました

2021-11-09 | エトセトラ
今日は、「撮り鉄」になります。
JR貨物・吹田機関区へ、昨日、8日、見に行ってきました。4週間ぶりでしょうか。

東通用門へ行くと、ちょうど「EF66-129」が入構してきました。



ずっと見渡すと、右から、ハイブリットの「HD300-16」、横に「EF66-115」と後に「EF210-166」、その横の車庫内に「EF210-?」、横に「EF210-127」、横に「EF66-?」、その横に銀色の「EF510-509」、その横に「EF65-2127」が。



その周辺には、「EF210-149」、「EF65-2088」、「EF510-2」、また、ディーゼルは、「DE10-1743」と「DE10-1561」がいました。





次に、西通用門の方へ。
ここには、「EF210-145」、「EF66-169」、「EF66-158」、「EF210-308」、「EF66-130」が。





先月に来た時と比べて、すっかり景色が変わり、紺色群になっていました。JR貨物では、新しいEF210-300番台が次々に製造 (現在は -339まで) されて多くなり、空色のEF66に代わられていました。(下の写真は10月11日撮影)



トラックのCO2の排出削減、燃料の高騰、物流業界の人手不足などもあり、環境負荷の低減効果が大きい貨物輸送へと、モーダルシフトの影響もあるのでしょうか。

その周辺には、「EF210-107」、「EF210-160」、「EF510-7」、「EF510-5」、「EF66-122」、 「EF210-167」が。









また、「EF66-103」、「EF66-112」など多くのEF66初期型は、奥の方の廃車場所に。



再び、東通用門に戻ると、銀釜の「EF510-509」が出ていくのかなと思いましたが、赤の「EF510-2」が、出構をしていきました。





次に、「EF65-2127」が出構し、あとは、「EF210-316」と連結された「EF65-2088」と続くのですが。





ちょうど、吹田総合車両所からJR西日本の試運転電車113系が顔を見せましたので、これが先に出構となります。



まずは、試運転電車を試運転線路で撮ろうと思い、ここで機関区を離れました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kiss FM Kobe ベリカード

2021-11-08 | 国内局ベリカード
神戸市にある県域FM局「Kiss FM Kobe」からいただいた、ベリカードです。

神戸は、海 (大阪湾)、港、市街地、山 (六甲山) が、近接しているのが特色です。

「神戸港や神戸市街」の、細密画風イラストになっています。



これを見て、思い出したのが、下のカード。



Kiss FM Kobeが細密だとすれば、この「NHK Kobe FM」は略図風のイラストです。

今回、出力10wのCFM局並みの北阪神中継局を、それなりに聴こえる場所で聴いてみました。



あわせて、番組表をいただきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラハの風景写真 カレル橋周辺など

2021-11-07 | エトセトラ
チェコ・プラハに住む友人から送られてきた「プラハの風景写真」で、「カレル橋周辺」など、最近撮られた市街の写真です。

ヴルタヴァ川に架かる「カレル橋」は、多くの観光客でにぎわうようになりました。



橋の両側に立てられている彫像は文化財でもあるので、そこに「座ったり登ったりしないで」の注意書きがあります。



ただ、子供たちは大目に見られているようです。



「聖アンナと聖母子像」には、3羽のハトが登り、留まっています。



橋を渡った右岸、レッサー地区にある「国会議事堂」です。今は、外観の改装工事中です。女性の壁塗り職人さんが、作業中です。





また、「財務省」の建物には、1939年以前のチェコスロバキアの紋章が、まだ表示されています。右上のクマは、1945年にソビエト連邦に譲渡されたカルパチア・ウクライナを象徴しているそうです。



プラハ城下に位置する、「ヴァレンシュタイン宮殿庭園」です。



その近くの、クラロフ (Klárov) 地区で、新聞やタバコを売る「キヨスク」もあります。



さらに、東側はホレショビツェ (Holešovice) 地区で、ビルの壁面に取り付けられた、ビデオゲームを宣伝する巨大ポスターです。



チェコのゲーム・ジャーナリズムの女王と呼ばれている、「アルベッタ(エリザベス)・トロイノヴァ」(Alžběta Trojanová) さんが、写真モデルをしています。

その他の市街地区では、「国立博物館」の噴水をバックに、写真を撮る観光客たちです。



街路を走る、市の公共交通サービス工事用トラックです。



ここは、ペット店なのでしょう。「ドッグ・バー」という商品の広告です。独ハンター社製で、犬の食事用ボウルがセットでき、高さが調整可能な棒状の製品です。



「アネリ・スタイル」という名の、ファッション店の広告のようです。



エデン地区にある、モール街「エデン・モール」です。入っているお店やATMの写真です。





さて、プラハも木々が色づき、秋が深まってきています。早朝には、霧が出る日がある、とのことです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城放送(Lucky FM) ベリカード

2021-11-06 | 国内局ベリカード
「茨城放送 (Lucky FM)」(水戸局1197kHz) を聴いていただいた、ベリカードです。

今年4月より、局の愛称を「Lucky FM・茨城放送」とし、その文字と星形を組み合わせたロゴマークが、使われています。



また、今後の、AM放送からFM放送への転換にあわせて、愛称にFMと入れたことで、(ワイド) FMへ主軸に移した放送を始めたとのことで、県域FM局を目指していく、のだそうです。

(当地では、夕方の時間帯が良好です。夜になると、STVラジオ・旭川局、高知放送・中村局、熊本放送・熊本局の混信となってしまいます)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTWRフレンドシップラジオ Eベリカード

2021-11-05 | 海外局ベリカード
グアムより、毎週日曜日夜9時15分から短波7500kHzで放送している、「KTWR日本語放送フレンドシップラジオ」を10月31日に聴いて、いただいたEベリカードです。

プレミアムカードNo.038で、ちゃっきーさん撮影による、青空に向かって咲く花、の写真が使われています。



写真に写っている花は、「センニチコウ (千日紅)」と思われますが、どうなのでしょうか。

B21シーズンが始まりました。フレンドシップラジオは、「アナログ短波 放送開始7周年」を迎えた、という表記もあります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本・試運転電車 221系と223系

2021-11-04 | エトセトラ
今日は、「撮り鉄」です。

JR西日本の試運転電車を、吹田総合車両所からの試運転線路で撮ったものです。
まだ、ここで取り上げていなかった、10月26日以降のです。

10月29日に見た車両は221系で、「クモハ221-66」「モハ221-66」「サハ221-66」「クハ221-66」の、4両編成です。









吹田総合車両所京都支所所属で、東海道本線などで運用されている、K22編成です。

11月2日に見た車両も221系で、「クモハ221-18」「モハ221-18」「サハ221-18」「クハ221-18」の、4両編成です。







吹田総合車両所奈良支所所属で、関西本線、奈良線などで運用されている、NA407編成です。

今日、4日に見た車両は223系で、「クモハ223-5514」「クハ222-5514」の、2両編成です。











福知山電車区所属で、山陰本線や福知山線などで運用されている、F14編成です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不運のタイヤ交換

2021-11-03 | エトセトラ
先々週、右後輪のタイヤがパンクしました。

行きつけのガソリンスタンドで空気圧を見てもらうと、少し減っている、パンクではないか、と。細長いピンのようなのが刺さっていて、徐々に徐々に空気が抜けていっているので、わかりづらいですね、とのこと。

応急修理をしてもらいましたが、結局、安全性を考え、交換することにしました。まだ、換えて2,000kmぐらいしか走っていないのに…。昨年12月に、左後輪タイヤがパンクしたのに続いて、またまたです。

今回も、ネット注文して届いたのを、近くのタイヤ専門店に持ち込み、交換してもらいました。





前回、「2度あることは3度ある」と言うジンクスを、このブログで書いたのが悪かったのかな。これからは、「3度あることは4度ある、いや、ごっついある」にならないように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルの声 Eベリカード

2021-11-02 | 海外局ベリカード
VOM「モンゴルの声」の日本語放送を聴いていただいた、Eベリです。

VOMの「ロゴ」と、「紅葉した林と、落ち葉が積もっている川べりの風景写真」が、使われています。



この頃、先月と比べて、あまり状態が良くありませんでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物・機関車 EF510 2両横並び (10/28-11/1)

2021-11-01 | エトセトラ
今日も、「撮り鉄」です。

JR貨物・機関車EF510形の2両が、横並びをしているところです。これまでも、取り上げてきましたが、その続きです。

10月28日は、「EF510-12」と「EF510-508」で、赤と青でした。





通りがかった、「EF66-119」です。



29日は、見に行けませんでした。

30日は、「EF510-507」と「EF510-512」で、青と青でした。





通りがかった、「EF66-133」です。



31日は、「EF510-19」と「EF510-12」で、赤と赤でした。





通りがかった、「EF66-120」と「EF210-1」です。





今日、11月1日は、「EF510-509」と「EF510-7」で、銀と赤でした。





通りがかった、「EF210-304」です。



ところで、EF510形は、塗色が赤22両、青12両、銀2両があり、この中の2両の組み合わせになりますが、これまでやって来た銀釜は、EF510-510が圧倒的に多く、今日初めて-509が並んでいるのを見ました。

6月以降に見た回数は96回で、そのうち、赤と赤36、赤と青 (青と赤) 37、青と青13、赤と銀7、青と銀3、銀と銀0回で、銀釜は10回のうち、-510が9、-509が1になりました。

さて、後は、銀と銀なのですが、この組み合わせの計算上の確率は0.1%です。ですので、まったくないことはないのですが、いつ並ぶか、まったく読めないのも確かです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする