BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

船舶気象通報局  いぬぼう (2014年)

2014-09-15 | 国内局ベリカード
船舶気象通報局「いぬぼう」のベリカードは、銚子市の犬吠埼灯台の写真です。

犬吠埼灯台は、白色塔形の高さ32mの煉瓦造りで、焦点距離による格付けで第1等レンズが使われている、第1等灯台となっています。

今年は、点灯から140周年にあたりますし、歴史的・文化財的価値が高いとして、Aランクの保存灯台になっているそうです。
また、一般に内部が公開されている、全国で15ある参観灯台の中で、年間10万人近くが訪れて、第1位とのことです。

ところで、犬吠埼は、離島や富士山頂を除けば、日本で一番早く初日の出が見られる場所です。どっちかと言えば、北海道の納沙布岬と思ってしまいますが…

さて、ベリカードですが、今回、第三管区海上保安本部から返信をいただきました。

船舶気象通報局のカードでは、あまり見かけない“TNX FR UR REPORT”の文字が入っています。

表面です。

以前、2010年に銚子海上保安部からいただいたのと同じカードでした。
そのカードの表面です。

船舶気象通報の他に、「無線方位信号所」(電波灯台)として、中波無線標識の295kHz電波を出していましたが、2009年に廃止になりましたので、その部分は消されています。

また、霧や吹雪などで視界が悪いときに、霧笛と言われる船舶に対して音で信号所の方向を知らせる、「霧信号所」が併設されていましたが、2008年3月に閉鎖となりました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 船舶気象通報局 のじま (201... | トップ | 観光地名所めぐり HCJB  (1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。