BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

JR貨物・吹田機関区へ行ってきました (5/17)

2024-05-17 | エトセトラ
今日も、「撮り鉄」になります。

「JR貨物・吹田機関区」へ、今日、17日に機関車を見に行ってきました。

東通用門からです。



ディーゼル車庫横の定位置に、ハイブリッド機関車「HD300-16」がいて、車庫内には「DD200-11」がいました。





ずっと横の車庫外には、「EF66-118」が。車庫内には、「EF210-?」、横に、赤の「EF510-23」、「EF210-319」、その後ろに「EF210-?」、その横に「EF65-2083」が。



点検車庫内には「EF66-124」が。



周辺には、「EF210-351」、「EF65-2084」がいました。



次に、西通用門の方へ、行って見ました。

途中、遠くの方にある廃車置き線ですが、廃車作業が進められているようで、クレーン車がやって来ていました。



西通用門のところには、「EF66-131」、「EF66-110」、その後ろに「EF210-165」、「EF66-122」、「EF210-169」が。



補修車庫には、「EF66-127」が。



周辺には、このほかに、「EF66-119」、「EF64-1020」、赤の「EF510-12」が留められていました。





久しぶりに、EF64形が留められているのを見ました。たぶん、この機関車は、夕方には愛知機関区へ回送されて行くのでしょう。

さて、東通用門に戻って、廃車置き線を見てみると、少なくとも2両は解体され、残るは3両 ? なのかな。



しばらく見ていると、HD300-16が動き出し、戻って来て、総合車両所の建物の中へ入っていきました。空になったコキを、牽き出すのでしょう。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR西日本・試運転電車 221系 ... | トップ | リーチ・ビヨンドHCJB日本語... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。