goo blog サービス終了のお知らせ 

BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

JR西日本・試運転電車 323系「JR West Parade Train」 (12/9)

2024-12-09 | エトセトラ
今日は、「撮り鉄」になります。

JR西日本の試運転電車を、今日、9日に撮りました。吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路です。

やってきた車両は323系で、「クモハ323-11」「モハ322-41」「モハ322-42」「モハ323-521」「モハ322-43」「モハ322-44」「モハ323-22」「クモハ322-11」の、8両編成でした。

吹田総合車両所森ノ宮支所所属で、大阪環状線、桜島線 (ゆめ咲線) で運用されている、LS11編成でした。

















1号車のクモハ322-11は、「JR West Parade Train(パレードトレイン)」のラッピング車両で、リボンや紙吹雪が飛ぶデザインになっています。

また、車内もLEDパネルを設置し、映像コンテンツが楽しめる空間演出つきの特別仕様になっているそうです。来年4月13日に開幕する「大阪・関西万博2025」に向けた車両で、開催期間中はカメラで撮影した外部の風景をリアルタイムで投影したり、さまざまなテーマ演出を合成した映像を流す予定、とのことです。

映像テーマは、基本が「食」「水都」「歴史」「自然」の4つ。他に例えば、普段は見れない走行中の空が、LEDパネルに映し出すことで、オープンカーの気分が体験出来るそうです。

LS11編成は、12月14日頃デビューする予定とのことで、万博が開幕するまでの間は、「アイドリング映像」として、開催PRなど別のイメージ映像を流すとしています。

車体には、鉄道モーダルシフト促進PRの「Switch! SUSTAINABLE TRAIN」のロゴも入っていて、JR西では、万博会場へのアクセスルートを、わくわく感と共に、パビリオンのように楽しんでもらいたい、と考えているようです。



























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KTWRフレンドシップラジオ E... | トップ | 山陰中央テレビ ベリカード »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。