大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

百名山行脚 北海道編

2015年11月10日 | 北海道

北海道の山は9座。

利尻・羅臼・斜里・阿寒・大雪・トムラウシ・
十勝・幌尻・後方羊蹄

この内やったのは

利尻・羅臼・大雪・トムラウシ・十勝


北海道行脚のキモは車で移動だろう。

とにかく広くて交通が不便なんだから
車を使わないと効率が悪過ぎる。

車をマイカーにしてフェリーで入るかレンタカーだろう。

レンタカーも交渉次第で3週間とか借りられるかも。
それが出来ればそっちが楽だと思う。
車転がすのが好きならマイカーかな。

キャンプ場があちこちにあるから安く上げるなら
そこでのテントだろう。

ユースホステルで時々寝て洗濯や栄養補給・風呂だな。

山を楽しむには極力周回か縦走にしたいが、
阿寒(雄+雌)と後方羊蹄だけはピストンになるか。

利尻は沓形コースから鴛泊コース
羅臼は硫黄岳への縦走
大雪は旭岳からトムラウシへの縦走
十勝は富良野岳から美瑛岳への縦走

残りは普通のルートで歩く。

幌尻は幌尻山荘の予約が必要なのと沢の渡渉が問題。
客が多くて(ツアーも多い)なかなか予約できないかも。
それと増水したら沢を渡れないのを頭に入れてないと駄目だな。

大雪山というのは旭岳に登って換えてるみたいだが、
縦走しないと何の面白みも無い山だからなあ。
砂の道でミニ富士山なんだから、せめて裾合平を廻るか
黒岳までの縦走はした方が良かろう。

高根ガ原の歩きをするなら旭岳から白雲小屋・忠別小屋・
ヒサゴの小屋に寝てトムラウシとセットでやれば良い。
下山は車に戻る必要があるから天人峡だな。
旭川に車を置き旭岳温泉へバスか旭岳温泉へ置くかなら
何とか戻ってこられる。

宿泊は山中では避難小屋しかないから寝袋・食料を
担がなくてはならない。

下界での宿泊では利尻は町営の安い宿泊施設を使ったが、
案外他でもあるかも知れない。

6月末から7月下旬までかければ全山踏破できるだろう。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久し振りに脛の攣りで七転八倒 | トップ | 百名山行脚 北東北編 早池峰山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北海道」カテゴリの最新記事