大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

やった!超展望の入笠山!!!

2012年01月18日 | 中央線沿線
やっと満足いく展望を楽しんだぞ。

電車の中から見てガックリしたが、山の上では
素晴らしい展望が広がっていたんだ。

低い所が霞んでいただけだった。
良かったなあ、短気を起こさずに。

さて、いちいち書くよりも写真を見てもらおう。

   

中央線の中からの「赤岳」「鳳凰三山」「甲斐駒ケ岳」


   

ゴンドラから八つ       雪の湿原        甲府方面        南八つ全景


     

北八ヶ岳         南八ヶ岳         北アルプス         槍・穂高         北ア北部
 

    
 
中央アルプス        空木・南駒         御嶽         乗鞍



俺のコンデジでもこれ位なんだから、一眼デジなら凄い写真だろう。


ゴンドラ山頂駅からたったの1時間程度でこの景色が見られるとは、
もう最高の展望台だろう。

光の関係で富士や南アルプスは駄目だった。
北岳は甲斐駒に隠れているのか見る事ができない。

しかし、北アルプスや中央アルプスなどがそっくり見えるし、
何といっても目の前の八ヶ岳が素晴らしい。

年に一回は登ってこの大展望を楽しむ事にしよう。


お得情報他

富士見駅前の観光案内所でゴンドラの割引券をゲットできる。
スキーヤーの為の割引券なのだが登山者でもOK。
1600円が1400円になる。

9:00 10:00にスキー客の送迎バスあり、登山客もOK。
帰りは15:00と17:00。自分で確認されたし。

タクシーは駅まで1500円程度。

スキーができるなら朝景色を楽しんだ後、ゲレンデで
遊んでから帰れば良かろう。



コースなど

雪は少なく、登山道はアイゼン無しで登り下りできた。
6本爪なら何も気を使わずに歩けるだろうが。
このままだったらスノーシューなんか不要だろう。
雪の少なさは八ヶ岳を見ても分かるだろう。

登り途中で岩場の迂回路の看板が出てくるが迂回不要。
雪で岩場は無いも同然になっている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は「入笠山」だ! | トップ | 千葉県警、酷過ぎだろう! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中央線沿線」カテゴリの最新記事