大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

百名山やるなら富士山はトリ

2015年11月09日 | 山計画
俺がもし百名山をやるとしたらの話だ。

理由は簡単でこの山で打ち上げにしないとどうにも締まらない。
間にやるとか最初にやるとかは考えられない。
しかしそうでない人も結構いるみたいでまあ人それぞれ。

さてその理由はこの山は行く時期が決まっているから、
いつ行けば最高に楽しめるかなんて考える必要が無い。

それと人だらけの山だし万一体調を崩しても何とかなりそうな事と
歩きが単調でそんなに危険が無いという点。
結構歳取っても登る事が出来そうだからなあ。
実際は高度障害のある俺は土台無理な山なんだが。

この富士を最後にやるがでは最初の山は何処なんだ?

これは北と南の最果ての山で決まりだなと思ったが
そんなに簡単ではないな。

利尻岳と宮之浦岳を単発でやるなんてこの俺がやる筈も無い。

利尻をやるなら北海道の9座を一回で廻る。
その方が費用の節約になるし、時間も節約できる。
大体は山域纏めてやっつけるスタイルになるから、
九州もどの山をメインにするかで時期が違うが一回で廻る。

北海道の山は概ね6月末から花が旬に入るから、
その点での時期を考慮する悩みが無いのも良い。
最初は大好きな花を満喫できる北海道の利尻岳からで決まり!


次回からはその北海道から始める百名山の旅の超アバウトな
やり方でも書いて行こう。
実際には歩かないんだから詳細に書く気も起きないし、
東北・北アルプス・南アルプスなど山域毎の記事になるだろう。

タイムフリーで車を転がせて金の心配も無いという条件だから、
現役世代には参考程度にしかならないだろうが。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週は4日間のフル就業 | トップ | あの謎?の木はトウネズミモ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山計画」カテゴリの最新記事