大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

伝之助小屋は△

2014年10月08日 | 関東周辺

小屋の外観

 


最初×としたが訂正。

朝飯は何時からかと訊いたら7時。
それより早いなら握り飯と返したから即“じゃあ7時で”と返した。

大枚8400円も奮発したんだから、しっかり食わしてもらう。

晩飯のおかずなんて金が掛からない物ばかりで大して美味くもない。

ニジマスの小さいのの塩焼きと鯉コク位が現金仕入れ、後は山菜なんだから原価ゼロ。

いくら天然マイタケの汁と言われてもなあ、自分で採ったならロハだぜ。

ムチャクチャ儲かってるのに山菜などで喜ぶ都会人もお目出度いと言えばお目出度い。

何より頭に来たのは客の都合に合わせようともせずに、楽して儲けようという点だ。

食事の能書きなんぞどうでも良いから客の便宜を計れよ。

釣り客や登山客の宿などと良く言えたもんだ。

まあもう二度と使わないだろうが、もうちょっと考えた方が良かろう。

おまけに温泉も20L/毎分らしく循環では有り難みもなくさっさと出た。

それにつけても春の大崩で泊まった「大崩の茶屋」の凄かった事。

あんな小屋なら何度でも泊まる。


食事と魚拓

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 案外ヒンヤリする | トップ | 4時に出発とは凄い! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関東周辺」カテゴリの最新記事