goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ「安心院の里」

退職後は、国内・海外旅行、スポーツクラブ、家庭菜園、登山など自由気ままに我が人生謳歌中です!(健康で元気なうちに・・・)

同窓会関東支部総会No2

2013年10月05日 21時50分01秒 | 安心院高校同窓会関東支部関係







来賓の同窓会会長・衛藤博幸さんは「母校存続の危機や安心院の現況について」…。
PTA会長・荒金見治さんは、松本清張の短編小説「陸行水行」の舞台となった安心院の魅力を広く知ってもらおうと「松本清張と安心院 隠れた九州の霊地」を発刊しているので多くの人に読んでほしいと…。
安心院高校を良くする会長・矢野省三さんは「地域の熱意が学校を救う」…。
校長・大久保和弘さんは「地域に根ざした学校づくりや満足度、幸福度の高い学校づくりを目指す」…。
前支部の会長・尾部卓美さんは「同窓会の支援体制について 」…。
それぞれお話をしていただきました。 
その後、新役員紹介や集合写真撮影などの行事を滞りなく終了しました。



第10回安心院高校同窓会関東支部総会No1(2013 .10.5)

2013年10月05日 21時09分28秒 | 安心院高校同窓会関東支部関係








台風23号最接近の影響で本降り雨、足元の悪い中、第10回同窓会関東支部総会・懇親会が、12時30分から千代田区内「スクワール麹町・芙蓉の間」で開催されました。
今回の総会・懇親会の準備は、昭和41年卒の皆さんが全員参加で取り組みました。
総会では昭和41年卒の永野千恵子さんが司会を務め、廣崎会長からの挨拶、小林昌宏さんからの会計報告、生田元良・阿部鈴子さんから同監査報告が行われ、質疑応答を経て出席会員からの承認を得て、総会は無事に終了しました。
来賓として、同窓会本部から衛藤会長、母校より大久保校長、荒金PTA会長、矢野省三氏のご出席をい
ただき、総勢41名のアットホーム的雰囲気の中で、にぎやかな集いとなりました。
少子高齢化社会到来で、当支部も若手の同窓生が少なく、平均年齢の高齢化に歯止めがかからない状況です。

安心院高校同窓会関東支部幹事会( 第4回)(2013.8.23)

2013年08月23日 19時52分35秒 | 安心院高校同窓会関東支部関係







今日は、午後1時から永野さん宅をお借りして、「第10回安心院高校同窓会関東支部総会&懇親会」に向けた詰めの準備会議を開催した。
猛暑の中を7名の出席をいただき、活発な意見交換をさせていただきました。
皆さん、ご苦労様でした!
今回は、案内状と出欠確認用のハガキを封筒に封入する作業でその数146セットです。
事務局未把握の関東地区在住同窓生の住所・氏名の掘り起こしなど、大変な作業でした。
今週中には関東地区在住の同窓生の皆さんに、この案内状が届く予定となっております。
どうか、1人でも多くの方が出席の返事をくれますように・・・
会議を終えた後は、女性陣が作った美味しい料理をいただく“一杯会"に移行、アルコールも入り、色々な話題で盛り上がって、楽しい宴となりました。

安心院高校同窓会関東支部幹事会開催(2013.6.20)

2013年06月20日 19時00分26秒 | 安心院高校同窓会関東支部関係






安心院高校同窓会関東支部の幹事をしていますが、今日は午前11時30分から永野さん宅をお借りして、幹事5人で10月に予定している同窓会関東支部総会・懇親会の打ち合わせ会議開催しました。
打ち合わせ会議も無事終わり、その後、女性陣が作った美味しい料理をいただく食事会に移行、アルコールも入り楽しい宴となりました。

安心院高校同窓会関東支部幹事会( 第1回)開催(2012,10,5)

2012年10月05日 23時57分01秒 | 安心院高校同窓会関東支部関係






昭和21年に産声を上げた母校、今年で創立66年を迎えた。
関東支部の第1回目幹事会を下記のとおり、開催しました。
関係者の皆さま、お疲れさまでした。

◎日時 2012年10月5日
18:00~22:00
◎場所 目黒区内 永野方
◎議題
1. 役員枠の推薦指名ついて
2. 事業計画について
3. 予算案について
4. 支部の活性化について
5. その他

【出席者】
廣崎さん、永野さん、小林さん、藤野さん、櫻井さん、石川 以上6人


☆会議終了後、懇親会。櫻井さんや藤野さんから差し入れあり、藤野さんの奥様も参加、大いに盛り上がる。一人で日本酒「八海山」を飲み干しました。永野さんいつもありがとう。