先日読んだ「長州奇兵隊」の内容が良かったので、この筆者の他の本を読んでみたいと思って購入しました。
普通なら単なる英雄伝になりそうなタイトルにも関わらず、相変わらず東行記念館副館長とは思えない程、高杉に対して一歩退いた中立的な視点で高杉について書かれているので、よくある高杉を英雄視した本とは違い、今回も気分良く読む事の出来ました。
特に高杉の功山寺決起について、長州に好意的な作家や歴史家が「高杉は勝算があって決起した」と書きがちなのに対して、「高杉は勝算があって決起した訳ではない」と小気味良く断言してくれたのには、私も同意権なので嬉しかったです。
他にも余談ながら、高杉の死後に娘達の嫁の貰い手がなく、これは武士の社会を破壊した高杉に対して、萩の士族達の憎悪が強かった為との逸話には驚かされました。今でこそ会津贔屓を除けば、多くの人から高杉は英雄視されていますが、維新直後は地元から憎まれていたというのは、あくまで没落した士族からとはいえ意外でした。
普通なら単なる英雄伝になりそうなタイトルにも関わらず、相変わらず東行記念館副館長とは思えない程、高杉に対して一歩退いた中立的な視点で高杉について書かれているので、よくある高杉を英雄視した本とは違い、今回も気分良く読む事の出来ました。
特に高杉の功山寺決起について、長州に好意的な作家や歴史家が「高杉は勝算があって決起した」と書きがちなのに対して、「高杉は勝算があって決起した訳ではない」と小気味良く断言してくれたのには、私も同意権なので嬉しかったです。
他にも余談ながら、高杉の死後に娘達の嫁の貰い手がなく、これは武士の社会を破壊した高杉に対して、萩の士族達の憎悪が強かった為との逸話には驚かされました。今でこそ会津贔屓を除けば、多くの人から高杉は英雄視されていますが、維新直後は地元から憎まれていたというのは、あくまで没落した士族からとはいえ意外でした。