goo blog サービス終了のお知らせ 

I Love Nature

自然の中で見つけたステキなモノ

箕岳(みたけ)の桜

2007年04月10日 | 五島のお話


              4月7日(土) 桜吹雪が舞う箕岳公園

地元の人に「福江の桜の名所は?」と尋ねると、ほとんどの人が真っ先に挙げるのが、上崎山町にあるこの箕岳公園。箕岳も鬼岳同様もともとは火山だった山で、見た目も鬼岳に似ていて、私の中では「鬼岳の子分」というイメージのある場所です。中央の広場をぐるりと取り囲むように植樹された桜の木は、すでに満開の時期を過ぎ、少し緑色の葉っぱが出ていましたが、春風に舞う桜吹雪がとってもきれいでした

        

広場から300mほど続く階段を上っていくと、箕岳の展望台にたどり着きます。展望台の上には無料で使える双眼鏡があり、遠くに浮かぶ島々の様子垣間見ることができます

                   

こちらは崎山・福江方面。手前は最近整備された農地のようです。奥の方には包丁島、多々良島、蠑螺島、椛島など、数々の小さな島が浮かんでいるのが見えます。

                   

少し富江方面に目をやると、赤島と黄島の姿も見ることができます。どちらも有人島で、福江港から船が出ています。一度上陸してみたいなぁ(→福江島周辺に浮かぶ島へのアクセスはコチラ

箕岳の中腹から広場の方を見下ろすと、たくさんの桜と、箕岳の兄貴分(←あくまでも私のイメージ)鬼岳の姿を望むことができます。あと一週間早かったら満開だったんだろうな~ でも葉っぱの赤い山桜と緑のソメイヨシノのコントラストと、桜吹雪がとってもきれいでした また来年、満開の時期を見計らって訪ねてみたいと思います 

 

箕岳公園

所在地 五島市上崎山町
アクセス 福江港から車で約20分
駐車場 有り(無料)
トイレ 有り