I Love Nature

自然の中で見つけたステキなモノ

波佐見町散策

2008年11月28日 | 陶磁器のお話

バスケ仲間のshinoさんと波佐見町散策に行ってきました~ 

今月同級生のmichikoが波佐見出身の方と結婚するということで、披露宴で流すオープニングDVDを作ったのですが(かれこれ4作品目)、すでにご主人と波佐見で暮らしている彼女に完成品を届けるため、shinoさんに付き合ってもらって波佐見までドライブに行ったのです 今回はその道中で体験した波佐見の珍事を紹介しながら日記を綴っていきたいと思います。

波佐見の珍事その1 からっぽのカフェ

午前中はある試験を受けに行っていたので、お昼前にshinoさんと待ち合わせて、まずは波佐見でランチを食べることに。目的地は私がずっと行きたいと思っていたカフェ『モンネ・ルギ・ムック。前回訪れたときはちょうど定休日で、中に入ることすらできなかったのですが、今回は定休日を外して来たので絶対にランチにありつけるはず!…と思いきや、なんとカフェごと東京に行っているそうで(→詳しくはコチラ)、カフェのスペースはもぬけの殻となっていました ランチを食べに来たのにがっかり。ただ隣のギャラリー『モンネ・ポルト』は開いていたので、中に入ることはできたんですけどね。中は陶磁器に限らず、様々な分野の若手アーティスト達の作品を鑑賞したり購入したりできるスペースになっていて、古い製陶所のあとを改装して新たに生まれ変わった建物はなんとも味のある佇まいでした。

波佐見の珍事その2 雑貨屋さんに焼き芋!?

こちらは同じ敷地内にある雑貨店『HANAわくすい』。中に入ってみるとこちらにはおもしろい雑貨がズラリと並んでいて、たくさんのお客さんで賑わっていました。私達が雑貨を眺めていると、お店の中心に設えられた薪ストーブのそばに、私達に向かって思いっきり手招きをするおじさんが一人。え?誰?何の用?と思っていると、「ほら!こっちに来て焼き芋ば食べんね!」と言って、なんと薪ストーブの中から焼き芋を取り出して私達に振舞ってくれました どうやらお客さんみんなに焼き芋を配っている様子。ランチを逃しお腹が減っていた私達にはとっても嬉しい計らいでした。今年初の焼き芋、美味しかったなぁ~

ステキなギャラリーや雑貨屋さんを堪能し、思いがけず焼き芋にまでありつけてホクホクだったのですが、ちょこっと食べた焼き芋が逆に私達の胃を刺激してしまい、私達の空腹はピークに…。ギャラリーもいいけど、まずはランチだ!というわけで、他に食べる場所を数軒考えてみたけど、今日はどうしてもカフェの気分。あ、そうだ!確か中尾山の『三喜工房(さんきこうぼう)』の中にカフェがあったはず。そこで食べたことはないけど、とりあえず行ってみよう!…というわけで中尾山に向かったのですが、そこでもまたもや波佐見ならでは珍事が私達を待っていたのです。

波佐見の珍事その3 誰もいない町

ランチを求めたどり着いたのは中尾山の入り口付近にある『三喜工房』。着いたのはいいけど、なんだかし~んとしていて、全くと言っていいほど人の気配がありません。人の代わりにちょっと太った猫が一匹いるのみ私達が近づいてみると、「ニャー」と言ってまるで私達を店内へ案内するかのように階段を上り、「どうぞ~」みたいな感じで店へと誘うのですが、お店の中は真っ暗です。

私:「お店の人はどこへ行ったんだい?」

猫:「ニャー」

私:「今日はお休みかい?」

猫:「ニャー」

私:「・・・・。」

そうかい。お休みなんだね。わかったよ。でもここまで来たからにはshinoさんを私のお気に入りの窯元へ連れて行こうと思い、何軒か窯元を訪れたのですが、どういうわけかどこももぬけの殻で人っ子一人いません。おかしいなぁと思っていると、上の方から手に何かの景品らしき袋を提げた地元の人と思われる人たちがぞろぞろと下ってくるではありませんか。

私:「今日は何かあったんですか?」

おばちゃん:「今日は相撲大会があったけん、どこも出払ってるよー」

相撲大会??そうか、町をあげての相撲大会にちょうどぶつかってしまった訳ね。そりゃ誰もいないわけだ。うーん、残念。がっかりしながら駐車場へ歩いて戻っていると、酔っ払いのおじさんに「お姉ちゃん達!ビールとおでんがあるけん、ちょっと寄って行かんねー」って何人かのおじさんに声掛けられちゃいました。波佐見の人はどこまでフレンドリーなんですか!!と突っ込みを入れたくなるほどの人懐っこさ。そうそう、私が住んでいた時もそうでしたけど、ここの人たちって本当にマイペースで親しみやすい人が多いんですよね~。ま、それがいいところなんですけどね

波佐見の珍事その4 サラダ無しで500円

二軒目もだめだった私達はもうお腹がすき過ぎていたので、カフェ探しは断念して結局最初に目に付いた『館山(かんざん)』という焼き物屋さんの喫茶コーナーで食事を取ることにしました。そこにあったカレー(650円)を注文すると、「今日はサラダが無いので500円にしますけど、それでもいいですか~?」って…。500円でいいなら別にサラダ無くてもいいけど、そんなのってありなのね!?このゆる~い感じも波佐見の良さ。さすがにちょっと笑っちゃいましたけどね

その後、友達michikoと待ち合わせ、無事にDVDを手渡し、ちょっと立ち話をして次の目的地『紫明窯(しめいがま)』へ。以前長崎の夢彩都の催事場でそこの作家さんの作品に一目惚れしたので、ぜひとも窯元へ行ってみたいと思っていたのですが、たまたま友達が場所を知っていたので、その情報を元に『紫明窯』を訪れたのでした。

波佐見の珍事その5 誰もいないギャラリー

ちょっと奥まった場所にある『紫明窯』へは友人のお陰で迷わず辿り着いたのですが、表には車が4台くらい停まっているのに、中に入ると真っ暗で、『三喜工房』の時と同じく全く人の気配がありません。こんなに車が停まっているのになぜ!?と入り口でウロウロしていると、インターホンを発見!『ご用の方は押してください』と書いてあったので押してみると…、誰も来ない。うーん、一体どういうことだ!?やっぱ休みかな?諦めて引き返そうと思っていたその時、どこからともなく一匹のダックスフントが猛ダッシュで現れました。

ダックス:「(しっぽをふりふりしながら)わんわんわん!」

私:「(なでなでしながら)お店の人はいないのかい?」

ダックス:「(お腹を見せ、服従姿勢で)くぅ~ん」

私:「・・・・。また休みかな。」

と、その時若くてきれいなお姉さんが登場!

お姉さん:「すいませ~ん、今日は休みなんですけど、よかったらどうぞ!」

って、え?日曜日って書き入れ時のはずなのにお休みなの??お姉さんの話では基本的に窯元さんは日曜日はお休みらしいのです。この商売っ気のなさがまたステキでしょ(笑)。ちょっと登場は遅かったけど、お休みにも関わらずニコニコしながらギャラリーの中を案内してくださいました。さらにいろいろと話をしていると、彼女が私が好きな作家のHANAさんであることが判明!作家さん自ら案内してくれるってすごく嬉しいですよね。これがまた人懐っこくて楽しい人で、おしゃべり好きな私はすっかりHANAさんと意気投合し、そのうちお姉さんも登場して、女四人とダックスフントのポムぞうくんとでとっても愉快な時間を過ごすことができました 

こちらがギャラリーの看板犬ポムぞうくん。じっとしてないのでぶれちゃってます(笑)。ポムぞうくん、お出迎えありがとう!また一緒に遊ぼうね! ちなみに、『紫明窯』はHANAさんのお父さんの窯元で、HANAさんの作品が並ぶこのギャラリーは『GARALLY HANA』といいます。ちょっと奥まったところにありますが、ステキなギャラリーなのでぜひ探してみてくださいね

あ、そうそう。表にあった4台の車は全部HANAさんの家族の車で、お客さんの車ではなかったのでした。どうりで誰もいないわけだ。騙された~

珍事の多かった波佐見へのドライブツアー。人と自然と動物がゆったりとした時間の中で心にゆとりを持ちながら生活をしている。今回の旅でそんなことを感じました。本当に楽しかったな~。HANAさんが描いたミニ屏風やポストカードも手に入れることができたし。ちなみにカエルの屏風は最後の一枚で、即購入しちゃいました。本当はもっといろいろおもしろいことがあったのですが、今日はこの辺で終わりにします。あとは皆さんが波佐見に行って実際に珍事を体験してくださいませ~

 

『紫明窯』のホームページはコチラ!ポムぞうくんも登場してますよ~


チャノキ(茶の木)

2008年11月14日 | 植物のお話

富川渓谷で可愛らしい花を見つけました

一見するとツバキかサザンカのように見えますが、それらとの決定的な違いは花の大きさにあります。写真で見ると分からないかも知れませんが・・・

          

私の人差し指と比べてもこの通り!とーっても小さいんです。実はこれ、ツバキ科のチャノキ(茶の木)の花。チャノキは中国原産の常緑樹で、日本には1191年に渡来し、緑茶用に各地で栽培されるようになったのだとか。光沢のある葉とたくさんの雄しべを見れば、ツバキの仲間であることは一目瞭然ですが、茶畑で花を見ることはないので、チャノキがツバキ科の植物であることは案外知られていないようです。

チャノキの花は秋の終わりから冬の初めにかけて白い花を下向きに咲かせます。 今がちょうど見頃なので、皆さんも探してみてくださいね。とっても可愛らしいですよ~


富川渓谷

2008年11月13日 | 山のお話

先日ちらっと帰省したときに、母と秋を探しに諫早と大村の境目にある富川渓谷に行ってきました

この日は朝からとてもお天気がよくて、「こんな日は山に行くしかない!」と思った私は、実家の母を誘ってドライブへ。最初は大村の野岳湖に行こうと思っていたのですが、途中「富川渓谷」の看板を目にした私は、B型人間特有の思い付きで急遽行き先を変更し、富川渓谷へ向かったのでした。

       

実家から20~30分ほどで富川渓谷に到着!雨の少ない時期なので、渓谷の水はちょろちょろとしか流れていませんでしたが、紅葉した赤や黄色の落ち葉が水に流され、そこには秋ならではの風景が広がっていました

       

富川渓谷といえば五百羅漢。これは元禄12年(1699年)8月13日の本明川大水害で亡くなった487人と、翌年の大飢饉で亡くなった人々を供養し、富川の龍神を鎮めるため、諫早領主第7代茂晴公が渓谷の岩肌に彫刻させたもので、全部で503体の像が描かれているのだそうです。

        

じっくり見たのは久しぶりでしたが、一つ一つの像に個性があって、その表情からは当時災害や飢饉に見舞われた人々の痛烈な思いが伝わってくるかのようでした。

       

この大きな岩だけでなく、辺りにはあちこちに羅漢像が描かれていて、それを探すのもまたこの富川渓谷散策の楽しみとなっています。

          

お地蔵さんも仲良く並んでいましたよ。私もこっそり仲間に入れてもらっちゃいました

紅葉はもう少し先が見頃かな。赤と黄色と橙と緑がきれいに入り混じるこの季節の紅葉も私は好きですけどね!

こちらは渓谷の上にかかっている吊り橋。結構揺れますけど、高いところが苦手な私でも渡れる程度の高さなので大丈夫!でも入り口に「風の強い日には渡らないで」って書いてありましたけどね

        

          

久々に散策してみると、新たにいくつもの発見があった富川渓谷。バンガローなどのキャンプ施設もあり、夏はお客さんが多いようですが、人の少ないひっそりとした秋の富川渓谷もなかなか風情があっていいなぁと思いました。桜の木もたくさん植えてあって、春に来てもステキな景色が見られそうです

皆さんも秋の富川散策へ出かけてみませんか?


リカちゃん人形

2008年11月12日 | 手作りのお話

私が20数年前に母に買ってもらったリカちゃん人形。今は5歳になる私の姪っ子mizukiが洋服を着せ替えたり、お布団に寝かせたりして遊んでいます。リカちゃん人形自体はそんなに傷んではいないのですが、さすがに洋服の方はボロボロで、ほんの数着しか残っておらず、以前姪っ子にねだられ、端切れを使ってツーピースの洋服を作ってあげたことがありました。それを覚えていた姪っ子は、先日帰省したときに「この子にまたお洋服を作ってあげて」と再び私におねだり。

かわいい姪っ子に頼まれると「NO」と言えない私は「よし!任せとけ!」と二つ返事で姪っ子の要望を快諾。すると姪っ子はいつものようにキラキラッと目を輝かせ、早速祖母からたくさんの端切れをもらってきました。その中から姪っ子が選んだ布が和服に合いそうだったので、「着物を作ってみようか?」と提案すると、「いいねぇー!」とすっかりノリノリな様子。

さて、もうこうなったら後には引けません。子どもは一度約束したことをしっかり覚えているので、なんとしても帰省中に作ってしまわなければいけないし、適当なものは作れません。高校の時に浴衣を縫ったことがあったので、なんとなくイメージは湧いていたのですが、そこは裁縫の得意な母の手ほどきを受けながら、端切れから小さなパーツを切り出し、着物の形になるようにそれらをチクチクと縫い合わせていきました。そして出来上がったのがこちら!


(モデル:リカちゃん ロケ地:実家の庭 花:ホトトギス)

うーん、われながら上出来。なんせ肩幅4cm、ウエスト10cmというかなり細身な体型なので、細かいところは少し苦労しましたが、サイズもぴったりで、思った以上にうまくできました これには姪っ子も大喜びで、「どうやって着せるの?」と早速完成したばかりの着物を脱がせたり着せたりして遊んでいました。これを作るのに丸一日かかってしまったのですが、姪っ子の喜ぶ顔を見たら、それだけの時間をかけても作ってよかったなぁと心から思えたのでした。久々に新しい服を着たリカちゃんもなんだか嬉しそう!

子どもってすごく好奇心旺盛で、その瞳は吸い込まれそうなほど澄んでいて本当にきれい。子どもの瞳を見ていると絶対嘘はつけないなって思います。簡単な口約束でもちゃーんと覚えてますしね いつも姪っ子の「○○を作って~」という要望にすぐ応えてしまう私ですが、相当無茶な要望でなければ、これからもできる範囲で応えていきたいと思います。子どもの好奇心の芽を伸ばすためにも、周りの大人がお手本を見せたり、いろんなものに触れさせるのってとても大切なことだと思いますしね。

さて、かわいい姪っ子よ!今度は何を作ろうか?私が帰ってくるまでに考えておくんだよ。

あ、でもあんまり無茶なのはやめてね・・・


幸せ猫

2008年11月10日 | いろんなお話

とある場所で出会った二匹の猫。

同じような模様をしていたから、多分親子か兄弟だろう。

二匹ともちょっと痩せていたけど、互いに体をすり寄せ、じゃれ合っているその姿は、すごく幸せそうに見えた。

この幸せそうな猫たちに出会って考えてみた。

「私にとっての幸せとは何か」

今の私には、それをひと言で表現することはできない。

でも「幸せだなぁ」って感じる瞬間はたくさんある。

それは

見たことのない美しい花が咲いていたとき。

空の色が澄み渡るような青だったとき。

海の色がどこまでも透き通って見えたとき。

木々の緑が太陽の光を浴びてキラキラと輝いていたとき。

雲の色が茜色に染まってゆくのを最後まで見届けたとき。

ベランダに植えた花が元気に咲いてくれたとき。

自然が大好きな私は、一人でいても自然の中にあるものを見たり感じたりするだけで「幸せだなぁ」って思うことができる。

 

でも、他の誰かと一緒に感じる幸せは、一人で感じる幸せとはひと味もふた味も違う。

 

それはなぜか。

 

そこには自分の気持ちと相手の人の気持ちがあって、それらがまるで化学反応を起こしたみたいに、一人の時とは比べものにならないほどの幸せを創り出してくれるからだ。

 

もしかしたら、幸せのカタチはその人によって全く異なっているのかもしれない。

 

でも、もし同じカタチの幸せを求め合う者同士が出会って、お互いがそのことに気付けたとしたら、たとえその二人がものすごく困難な状況にあったとしても、それはとても幸せなことだと思う。

 

一人で感じる小さな幸せと、他の誰かと感じる大きな幸せ。

 

共通しているのは、そのどちらも周りの環境や側にいてくれる人たちに対して感謝の気持ちを持つことから生まれてくるということ。いつも誰かのせいにしていたら、きっと身のまわりにある数々の幸せを感じることはできないだろう。

 

空き地の隅っこに咲く小さな草花たちへ。そこに咲いてくれてありがとう。

あなたがそこに咲いていてくれるから、私はいつも小さな幸せを感じることができます。

私を支えてくれている全ての人たちへ。そこにいてくれてありがとう。

あなたがそこにいてくれるから、私はいつも大きな幸せを感じることができます。

あの浜辺で出会った幸せそうな猫たちへ。あの日あの時あの場所にいてくれてありがとう。

君たちがいてくれたから、今の自分がとても幸せであることに気付くことができました。

 

そしてこのブログを読んでくださる全ての人たちへ。いつも私の稚拙な文章に目を通していただき、ありがとうございます。

本当に感謝しています。

どうかこれからも皆様がたくさんの幸せを感じることができますように!