I Love Nature

自然の中で見つけたステキなモノ

奈留島めぐり その1 ~だん吉編~

2007年05月28日 | 五島のお話

                    いざ、奈留島へ!島へ渡るには乗船券と上陸券が必要です
今回は久々に福江っ子のnaoと奈留島ツアーに行って来ました!

初めての上陸とあって、私のテンションも前日から上がりっぱなし 私と同じく奈留島に上陸したことがない方のために、奈留島行きの交通手段をご紹介します。

福江島から奈留島へ渡る船は以下の3隻です

①高速船ニューたいよう(五島旅客船) 770円 所要時間30分  
②フェリーオーシャン(五島旅客船) 770円 所要時間45分 
③フェリー福江・長崎(九州商船) 520円 所要時間40分

③は12時発しかないので、今回は日帰りということもあり、滞在時間を長くとるために、1日3往復しているニューたいようオーシャンを利用することにしました。さらに現地での足ですが、奈留島はけっこう広く、とても歩いては島を一周することはできないので、レンタカーを借りることにしました。これが思わぬ珍事となることに!?それはまた後ほど…。

今回私たちが辿ったコースは以下の通りです

 9:45 福江港発(高速船ニューたいよう)

10:15 奈留港着

      ユーミンの歌碑(奈留高校)

      レンタカーGET!(奈留レンタカー)

      江上教会 → 皺之浦ビーチロック・ハマジンチョウ群落 → 千畳敷・舅ヶ島
      → 城岳展望台 → 宮の浦ビーチ

16:05 奈留港発(フェリーオーシャン)

16:50 福江港着

滞在時間は6時間ほどでしたが、島のほとんどを網羅することができました。ただ標識が分かりづらく、辿り着けない場所もいつくかありましたが、それはまた次回訪れることにしたいと思います。そして、今回私たちの足となってくれたレンタカーはコチラ

                   

なんとダイハツのHIJETくん 最近はハイブリッド車も登場しているようですが(→ハイゼットシリーズ)、おそらくこちらはちょっと昔のHIJET。確かに奈留レンタカーさんに電話を入れた時、「今マニュアルの軽のバンしかないけど、それでもいい?」と言われ、普段からマニュアルを運転している私は、「全然構いませんよ!」と二つ返事で答えたのです。そしてその数分後、私たちの前に現れたのが、このHIJETくん。予想通りと言えばそうなんですけど、正直、こんなレンタカーに乗るのは初めて しかも運転してみると、これがまた重ステなんですね!パワステに慣れきってしまっている私は、最初ちょっと手こずりましたが、この不器用な感じがまたいい!なんともかわいい!!私の好きな『鉄腕ダッシュ』という番組に出てくる、ソーラーカーだん吉で旅をしているみたいで、それだけでなんとも楽しい気持ちになってしましました

このだん吉もどきくんとの旅の話は『奈留島めぐり その2』へ続きます


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かよちゃん)
2019-05-17 11:18:16
「朝鮮王朝実録」に、“当時の五島鳴主(奈留島主)は宇久勝の親族であるが宇久氏の指揮に属さず”とあり倭冦という海賊(大串・夏井のあたり)だったそうです。ホンモノの地元のひとは実家に帰ると少なくとも400年くらいの歴史を自動的に背負ってしまうので、あまり帰りたがらないみたいです。
返信する

コメントを投稿