天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

第49回女流アマ選手権/石井茜さんが優勝

2007-03-31 21:01:19 | アマ棋戦

 「女流アマチュア囲碁選手権者」の称号をかけての128名によるトーナメント戦結果、石井茜さん(シード)が2回目の優勝! (3/17・18、東京・市ヶ谷/日本棋院会館)

入賞者は以下のとおり
2位:林むつみさん、3位:金井和子さん、4位:久代迎春さん5位:大沢摩耶さん、6位:新井菜穂子さん、7位:下坂美織さん、8位:渡辺淳子さん

        (日本棋院HPより抜粋)

     ◇   ◇   ◇

石井茜さん、安定感のある戦いぶりで2回目の優勝でした。過去、本大会からプロになった棋士は7、8名いると思いますが、石井さんもプロをめざしているのでしょうか。

この大会も49回を数え伝統の大会となっていますが、第7回大会(1965年)では小川誠子六段が中学生でこの大会に優勝し、プロ棋士の道に進みました。懐かしいですね。

     ◇   ◇   ◇

群馬県代表の小学6年・新井さんは1回戦で石井幸さん、2回戦でシードの宇根川万里絵さんと強豪を堂々と破りましたが、3回戦で惜しくも敗退。
また、渡辺実香さんは残念ながら1回戦で敗退となりました。

コメント

将棋・渡辺竜王が、コンピューターに快勝

2007-03-28 16:47:32 | テレビ番組

 将棋棋士の渡辺明竜王(22)が3月21日、コンピューターソフトと対戦し、快勝した。将棋のタイトル保持者が公の場でハンディなしにソフトと対戦するのは初めて。
 渡辺竜王に挑戦したのは昨年5月の「世界コンピュータ将棋選手権」で優勝した将棋ソフト「ボナンザ」(保木邦仁さん開発)。実力はアマ六段レベルとされる。
 終局後、渡辺竜王は「思ったよりも強くてびっくりした。実力がプロに迫るくらいまできていると認めないといけない」と話した。米長会長は「渡辺竜王が負けることも予想した。ほっとしたというのが本当の気持ち」と話した。

         (朝日将棋Webより抜粋)

      ◇    ◇    ◇

チェスでは世界チャンピオンがコンピュータに敗れて世界的なニュースとなりましたが、将棋ソフトも予想以上に進化しているようです。
一方、囲碁のソフトはまだアマ初段未満ということでそれほど話題になっておりませんが、序々にレベルアップしていくことは間違いないでしょう。

ただコンピュータと対戦して面白いか、というとどうでしょう。棋力アップのトレーニングとして有効な手段となりそうですが、対戦しての面白味は希薄なように思います。

      ◇    ◇    ◇

Cowboy ところで「ボナンザ」といえば、1950~60年代のTV西部劇を思い出します。
まだTV放送が間もない頃で当然白黒TV。日本の時代劇にくらべて新しい風が若者(団塊世代)に受け入れられたと思います。
「シャイアン」、「ブロンコ」、「ローハイド」、「ララミー牧場」等などTV西部劇を楽しみにしていましたが、親の世代には受けいれられず、チャンネルを奪われて悔しい思いをしていました。

西部劇といえば映画でも数々の名作が生まれましたが、最近ではめっきり少なくなりました。
一方、日本の時代劇は評価の高い作品が作られるようになり、見直されつつあります。嬉しいことですね。

コメント

第54回NHK杯/趙十段が優勝

2007-03-26 23:16:19 | テレビ番組

 囲碁の第54回NHK杯決勝戦(3/18放映)は趙治勲十段(50)が結城聡九段(35)に黒番3目半勝ちし、11年ぶり4回目の優勝。通算の獲得タイトル記録を70に伸ばした。
表彰式で「最近しきりに『ベテラン』と言われるのだが、気分も精神年齢も結城さんより若いつもりです」。

    (朝日囲碁Webより抜粋)

   ◇  ◇  ◇

趙治勲十段、変幻自在の奮闘ぶりは迫力ありました。序盤、悪手とも思われる手を堂々と打ち、非勢をもろともせず勝利をもぎ取る執念は鬼気迫るものがありました。

一方、準優勝の結城九段、順調な打ちぶりでしたが趙十段の熱気に押しつぶされた格好となりました。
他の棋戦でもあと一歩のところで退けられてしまうここ数年ですが、悲運ということでしょうか。

6月の「テレビアジア杯」には日本から趙十段と結城聡九段が出場、両棋士の好成績を期待しましょう。

   ◇  ◇  ◇

今回の解説は武宮九段、コメントが趙十段の方に偏り気味だったように思います。
確かに趙十段は見る人を驚かせるような着手で存在感はありますが、結城九段の打ちぶりに対してもう少しコメントがあってもいいのではないかと思っています。

コメント

どこからヨセる?どうヨセる?/風鈴会

2007-03-24 23:56:38 | 囲碁

Wind_1_7 今日(3/24)は定例の「風鈴会」の日。今回の講座は「どこからヨセる?、どうヨセる?」

ヨセは研究課題として地味な分野ですので、アマは軽視しがちですが勝敗を決める最後のステージとして、もっと注目する必要がありますね。

   ◇   ◇

講座の中で私はよく質問します。「その定石は旧型ではないか?」、「この定石はプロはあまり使わないがなぜか?」等々、そうすると他の人たちは「この人はかなり強いのでは・・・」と錯覚するようです。
でもそれは勘違いで、単に「事情通」というだけで対局してみると「ザル碁党」だとすぐに分かってしまいます。

どの世界でもそうですが理論は立派でも、実績がともなわなくては認めてもらえません。
私自身、なんとか実力五段のレベルになりたいと思っていますが、そのためには「ヨミ・形・勝負感・・・等」の能力を磨く必要があると思っています。

コメント

第5回正官庄杯/韓国が優勝

2007-03-22 15:55:10 | プロ棋戦

 第5回正官庄杯世界女流最強戦(国別勝ち抜き団体戦)は、3月15日、最終局で韓国の5番手・李ミン真五段が矢代久美子五段を破り、5連勝で韓国が初優勝。

      ◇   ◇   ◇

日本は青木喜久代八段、万波佳奈三段、加藤啓子五段、小西和子八段、矢代久美子五段の5人が出場。
2番手の万波佳奈三段が3連勝、3番手の加藤啓子五段も1勝して初優勝が期待されましたが、韓国・李ミン真五段が驚異の5連勝で韓国に初優勝をもたらしました。

日本チーム残念でしたね。4番手の小西八段、5番手の矢代五段、ともに韓国5番手・李五段を追い詰めながら逆転を喫したそうです。

今年1月に行われた世界王座戦最終局(韓国/李世ドル九段vs張栩碁聖)でも李九段が劣勢な碁を逆転し、優勝しました。韓国棋士は逆境の場面でも本当に勝負強いという印象です。

    ◇    ◇    ◇

日本の棋士はプロセス重視で、勝負に対し淡白なところがあるのでしょうか。
日本で囲碁は文化という面もあり、「勝負にこだわり過ぎるのは美しくない」という意識があると思います。
勝負は勝ってもらいたいですが、美意識も失ってほしくないですね。

コメント

26期NEC杯、張栩碁聖が優勝

2007-03-20 15:29:34 | プロ棋戦

 囲碁の公開タイトル戦「第26期NECカップ囲碁トーナメント戦」決勝が3月10日、東京都港区のメルパルクホールで打たれ、黒番の張栩碁聖が高尾紳路名人本因坊に中押し勝ちした。張碁聖の優勝は2年ぶり2度目。対局の模様は25日午前5時45分からテレビ東京で放送する。

            (日経 e-碁サロンより抜粋)

      ◇   ◇   ◇

張栩碁聖が宿敵、高尾名人本因坊に競り勝って優勝。張碁聖、短時間の碁では本邦随一でしょう。
NEC杯の他に、竜星戦、阿含・桐山杯のタイトルを保持しています。

敗れた高尾名人本因坊、張碁聖のスピードとパンチに圧倒されたようです。

      ◇   ◇   ◇

Sprinter 張碁聖はどちらかといえば短距離選手、高尾名人本因坊は長距離選手といえそうです。
中・韓の棋士も短距離選手でしょうね。

従来、日本の棋士は中・長距離で戦ってきましたが、国際棋戦は短距離が中心。
日本棋士も今後は瞬発力が要求されるでしょう。

私自身の場合は長距離は息切れで棄権、短距離しか無理なようです。
ただし、もう少し「読む」体力をつけて、中距離でもバテない持久力をつけたいですね。

コメント

美しき勝負師/週刊朝日

2007-03-18 21:41:07 | プロ棋士

今週の週刊朝日(3/23号)に女流棋士の記事とグラビアが載っていました。
梅沢由香里、万波佳奈、青葉かおりの3人を取り上げ、タイトルが「強い、かわいい、美しい!/囲碁界のセクシー美女3人娘」。

囲碁ファンからするとこのタイトルは「ちょっと違うんじゃないの」という気がしますが、週刊誌としてはオーバー気味のアピールも定石ということでしょうか。
記事は3人の特長、経歴などが半ページ程度、グラビアは5ページで、春めいた服装の3棋士の笑顔が魅力的です。

囲碁に縁のない読者にとっては、芸能界のアイドルと同様に写るかもしれませんね。
この記事を読んで囲碁に親しみを持ってもらえば、ありがたいと思います。

グラビアの中で囲碁関連の俳句が紹介されていました。これは味があります。

◆ 碁に負けて 忍ぶ恋路や 春の雨
    --子規
◆ 連翹(れんぎょう)の 奥や碁を打つ 石の音
    --漱石
◆ 花いまや 曼荼羅ふらせ 盤の上
    -- 松濤楼

コメント

棋士のボヤキ/NHK杯

2007-03-17 21:48:39 | テレビ番組

先週のNHK杯準決勝は趙治勲十段と依田紀基九段の対戦でした。
中盤までは趙十段が無理気味な着手で苦戦、依田九段が優勢に打ち進めていました。
中盤以降、趙十段はボヤキながらも必死の粘り、ここで依田九段が疑問手を打ち勝負は混迷状態。

この疑問手から依田九段もボヤキが始まりました。そのボヤキ方は今までにないほどの大仰なもので驚きました。
見ている方も同情したり、もっと冷静に打ってくれないかという思いで複雑な心境でした。
感情をストレートに表すのも悪くはないでしょうが、勝負師としてはどうかと思います。

    ◇   ◇

結果は趙十段が乱戦を制し、明日(3/18)の決勝戦で結城聡九段と対戦します。
どちらも妥協を許さない芸風で乱戦となりそうですが、見応えのある碁を期待しています。

コメント

第45期十段戦/趙十段が先勝

2007-03-15 22:14:14 | プロ棋戦

 趙治勲十段(50)に山下敬吾棋聖(28)が挑戦する「第45期十段位決定五番勝負」の第1局が、3月8日、新潟市の岩室温泉「高島屋」で行われ、白番の趙十段が中押し勝ちし、3連覇へ向けて好スタートを切った。
 第2局は3月29日、愛知県蒲郡市の西浦温泉「銀波荘」で行われる。

    (産経囲碁Webより抜粋)

 超スローペースの序盤戦で、趙十段がやや強引にみえる仕掛けからペースを掴み、その後も快調な打ち回しで一度もリードを奪われることなく最後まで押し切った。

    (週刊碁より抜粋)

  ◇  ◇  ◇

趙十段が独特の打ち回しで、山下棋聖を圧倒しました。この一局を見ると往年の「最強:趙治勲」の世界がよみがえる思いです。

さきの棋聖戦で小林覚九段に4連勝で防衛を果たし勢いに乗る山下棋聖でしたが、本局では趙十段の力投にフルスイングできず、押さえ込まれた一戦となりました。

趙十段の強さが光った第1局でしたが、第2局以降はどんな流れになるか。世代間の戦いに注目が集まります。

  ◇  ◇  ◇

Yukigesiki 今回の対局地は新潟市の岩室温泉「高島屋」。前日から雪が降り、当日も雪が舞っていたそうです。雪景色の中、和風旅館での対局、絵になるでしょうね。

北国の趣きは雪景色の中にあるようで、冬の北国を旅してみたいと思います。でも寒い時期の外出は億劫ですね。

コメント

女流名人戦第3局/加藤五段がタイトル奪取

2007-03-13 20:26:03 | プロ棋戦

新女流名人が誕生した。1勝1敗で迎えた第19期女流名人戦挑戦手合三番勝負は3月7日、東京・市ヶ谷の日本棋院で行われ、挑戦者の加藤啓子五段が、青木喜久代女流名人に中押し勝ち。勝勢を築いた直後の、青木無念の見損じによる逆転劇だった。
青木の女流タイトル獲得数歴代単独トップの記録はしばしおあずけ。初タイトルの栄冠をかちとった加藤は、昨年の結婚に続き、ビッグな朗報をファンに届けた。

           (週刊碁より抜粋)

     ◇   ◇   ◇

加藤新女流名人、タイトル奪取おめでとうございます。ここにきて一気に花が咲いた感じです。溝上八段との結婚もプラスに作用しているのでしょう。

一方、タイトルを失った青木さん、終盤での見損じは残念でした。次は女流タイトル数新記録と九段昇段に向けてがんばってほしいと思います。

     ◇   ◇   ◇

終盤での見損じ、青木さんも悔しかったでしょうね。
私たちアマの碁では見損じ、うっかりミス、思い込み、誤解等は日常茶飯事です。

ミスに気付いたときの寒々しい気持は何ともいえませんね。
「気がつかないでくれ~」と祈るのですが、こんな時に限って相手は時間をかけてミスを追求してきます。

ミスを少なくするためにはどうするか。確認作業をきっちりとすることでしょうか。
分かっちゃいるけど・・・・

コメント