天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

津軽半島・下北半島巡り(2023)

2023-05-23 21:00:00 | 旅行記

先週、青森県の津軽半島、下北半島へ旅行に行ってきました。
実家の近親者5名(男2、女3)のシルバー世代旅行です。

・1日目:(高崎)→ 新青森 → 竜飛岬(津軽半島)
    → 鶴の舞橋(鶴田町) → 五所川原(泊)
・2日目:五所川原 →(むつ湾フェリー)→ むつ市
    → 恐山 → 下風呂温泉(泊)

・3日目:下風呂温泉 → 大間(下北半島)→ 仏ヶ浦
    →(むつ湾フェリー)→ 新青森 →(高崎)

■竜飛岬(津軽半島)
曇り空で風が強く寒かったですね。

石川さゆりの「津軽海峡冬景色」2番
♪ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと~
 見知らぬ人が指をさす~

■鶴の舞橋(鶴田町)
夕暮れの景色でしたが、岩木山のシルエットと湖面を跨ぐ木橋の夕景は一見の価値があります。

■霊場恐山
今回、人はまばらでしたね。少し不気味な空気感がありますが、生と死を考える時間が流れるようで・・・。
 恐山 心と見ゆる湖を
  囲める峰も 蓮華なりけり
          桂月


■下風呂温泉

海辺のひなびた温泉、海鮮料理は丁寧な作りで舌つづみを打ちました。

■大間崎
本州最北端の地、大間マグロはテレビによく出ていますね。
北海道も海峡を隔て薄っすらと見えました。

■仏ヶ浦
遊覧船には乗らず車窓から断崖絶壁を遠望、海岸から見るのは大変そう・・・。

     ○ ● ○

十数年前にバス・ツアーで津軽・下北は訪れていますが、今回は気心の知れた集まり、愉快な旅でした。

最初のアクシデントは、東北新幹線「はやぶさ」が架線に蛇が巻き付いたとかで2時間遅れ、1日目の計画は半分カット・・・。

温泉は五所川原温泉と下風呂温泉、白濁の湯で体に良さそうですが熱い。青森県人は「お熱いのがお好き」・・・?

名所巡りはレンタカーでの移動です。車中、女子部隊のお喋りはとどまるところを知らず延々と・・・。お蔭で多方面の生活情報を耳にすることができました。

非日常の3日間、日ごろのストレスは幾分解消・・・?

     ○ ● ○

1年前の記事(2022-05-23):プロ棋士/勝ち星ランキング(2022/5/20現在)

コメント