ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

『玄奘記念館』では、写経もできます。

2020年05月08日 | 名所案内

【玄奘三蔵 / 玄奘記念館】
西遊記(物語)で有名な三蔵法師は、大昔唐の太宗皇帝の命令で十数年の歳月をかけてインドへ赴き、650部あまりのお経を持ち帰った高僧です。
彼の遺骨(舎利:頭部の骨の一部)が、第二次世界大戦中に日本軍によって日本の埼玉県のお寺へ持ち去られしてしまいました。
後に日月潭の周遊道路上にある玄光寺⇒玄奘寺(現在)へと移されました。
玄奘寺の敷地内には現在『玄奘記念館』があり、彼(三蔵法師)の生誕から亡くなるまでの偉業や記録が紹介されています。



三蔵法師の初めの名前は『陳褘(出家前)』だったんですね。
13歳で出家をして、法名を玄奘に改めています。
私も以前お寺に住んでいたので多少は知っていますが、『出家=欲を断つ』なんですよ。
殺生したものは食べられない、もちろん肉なんてご法度!異性交友も禁止、彼女も作れない、結婚なんてありえない!修行に精進し、人生を楽しんじゃいけない!
世捨て人の様な生活、私には絶対に真似できません。
≪PS:私はお坊さんを尊敬しているので、悪口ではありません。≫


三蔵法師が偉いお経をいただく為に十数年の年月をかけて天竺(当時のインド)へ旅をした時のルートも紹介されています。
何ヶ所かは私も訪れた事がある場所なので、じっくりと見入ってしまいました。



『玄奘記念館』に入った所(入口付近)には、誰でも自由に行える写経コーナーもあります。





お時間のある人はお試しを。(無料)
※募金箱が隣においてあるので、写経をされた方は気持ちだけでも入れてあげて下さいね。





この敷地のメイン、玄奘寺。
3階には三蔵法師の舎利が納められています。(土足厳禁なので、1階で靴を脱いで上がって下さい。)


玄奘寺の目の前には日月潭が広がります。












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏が始まりました。 | トップ | 夜の虫観察(虫が苦手な方は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

名所案内」カテゴリの最新記事