
【珈琲の開花】
現在私の住んで居るエリアでは、珈琲栽培が盛んに行われています。
紅茶栽培から珈琲に転化している農家さんも結構ある様です。
以前に比べると品種も結構増えている様で、やっと少しはマトモな感じの味が再現でき初めている様に思えます。
以前の豆は正直味が薄いと言うか、物足りない様に思えて仕方ありませんでしたから。
それで生産量が少ないので、金額も高め。
私普段から一日に4~6杯は珈琲(外国産ばかり)を飲んでいるので思うのですが、標高が足りが足りていないのではないかと考えてしまいます。
今後の動向に更なる期待です。

この辺りの品種は、主にティピカ種やブルボン種の様です。




こちらの農園は、埔里から日月潭へ向かう途中になります。