goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

原住民布農族部落:武界・法治村

2014年01月04日 | 名所案内

昨日のブログの続きになります。
(本日は布農族:『法治村』をご紹介します。)
『法治村』は人口600人程の小さな集落です。プリから車で40分ほどで行くことができ、山や川、空気、緑が素晴らしい土地です。ここへ来るまでの途中1キロほどの長いトンネルを通過します。トンネルを抜けた瞬間空気がプリとは全く違うことに誰もが気がつきます。本当に空気が良い場所です。

この辺りにはたくさんの布農族の人たちが住んでいます。このを越えて暫く山道を進むと霧社へ出ることもできます(ここから交通手段があれば40分で向かえます)。霧社へ向かう途中に’東方美人’などのお茶畑やいろいろな作物の畑があるので私は楽しめます。先日はこの奥地へお客さんと’アシナガバチ’を探しに行きました。と、とにかく自然系が好きな方にはお薦めの場所ですね。


子供たちにとっても最高の環境ですね。

1/3 梅の花を見に行って来ました。

2014年01月04日 | 日記
【白い部分全て’梅の花’です】

私のゲストハウスがあるプリの近くにはたくさんの『花の名所』があります。ここもその一つで、この辺りの『梅』の樹はすでに老木化しているので素晴らしい花を咲かせます。
樹木は老木化すればするほど素晴らしい花を咲かせます。まるで人間の積んでいる経験の深さのようです。


梅の次は’カンヒザクラ’ですね。この辺りには序所に咲き出していました。カンヒザクラの名所は霧社付近にある日本統治時代には『櫻社』と呼ばれていた場所です。これも又楽しみの一つです。カンヒザクラは、あと一週間といった所でしょうか。