群馬ケンミンのひとりごと2

群馬に住むケンミンが県内の出来事やイベント・鉄道旅行などを紹介しています。

群馬・太田からB1グランプリin厚木に参加

2010-09-20 10:24:00 | 群馬の話題
9月18日(土)・19日(日)に神奈川県厚木市にてB級ご当地グルメの祭典である第5回B1グランプリin厚木が開催されました。約43万人が参加しました。参加団体は46団体。テレビ各局で放送されたのでご存知の方も多いと思います。群馬からは太田市の日本三大焼きそばの1つ「上州太田焼きそば」が参加しました。

残念ながら上位10位には入りませんでしたが、群馬をPRしてもらいました。

そして伊勢崎のB級ご当地グルメと言えば、「伊勢崎もんじゃ」です。今度の日曜日26日(日)に、いせさき市民の森にて『いせさきもんじゃまつり と ご当地B級グルメフェスタ』が開かれます。

毎年恒例の「いせさきもんじゃまつり」。今年は『いせさきもんじゃまつりとご当地B級グルメフェスタ』として更にパワーアップして開催。
ご当地B級グルメフェスタでは、市内及び近隣団体のご当地B級グルメの販売です。
(イカぱん等・もんじゃコロッケ・もんじゃパン・もんじゃセット・シロコロホルモン・焼き饅頭・栃木焼きそば・佐野いもフライ・佐野ラーメン・栃木肉巻き棒餅・富士宮焼きそば等)

「市民緑化フェア」と「環境フェスティバル」の2つのイベントも同時開催! 26日はいせさき市民の森公園へ!

詳しくは、こちらへ!

トロッコわたらせ渓谷号の旅

2010-09-19 13:37:00 | 群馬の話題
桐生駅と間藤駅(栃木県日光市)を結ぶ第三セクター「わたらせ渓谷鐵道」では、大間々駅~足尾駅間、週末を中心にトロッコ列車「トロッコわたらせ渓谷号」を1日1往復運転しています。今年は4月から11月の間に運転しています。1列車定員185名です。この列車に乗車するには乗車券の他に乗車整理券が必要です。




大間々発足尾行きの「トロッコわたらせ渓谷号」は4月から座席指定制になり、乗車当日の午前9時から大間々駅にて先着順に乗車整理券を座席指定券への引き換えを行います。途中駅から乗車の場合は空いている席に係員が案内します。座席表を見ながら自分の好きな席を指定することができます。足尾発は自由席です。この日の下りは全席満席になっています。


定刻の午前11時14分に大間々駅を出発進行!列車の編成はDE10 1537(ディーゼル機関車)+1号車客車(5010)+2号車トロッコ車両かわせみ(5020)定員91名+3号車トロッコ車両やませみ(5070)定員94名+4号車客車(5080)の5両編成です。真ん中2両がトロッコ車両になっています。実はこのトロッコ車両は元は電車で、京王電鉄5000系から改造してトロッコ車両になりました。そしてトロッコ車両を挟んでいる客車は元JRスハフ12形です。
平成10年10月10日(土)にデビューしました。

↑今回使用した1日フリー切符と座席指定券。画像の1日フリー切符は桐生織物で製作された記念切符ですが、すでに完売しています。


列車は、渡良瀬川沿いを走り途中の神戸(ごうど)駅までは車窓右側に渓谷美が堪能できます。トロッコ車両には窓ガラスがないので自然の風が車内に入ってきます。時折大きなトンボが車内に飛んでくるので乗客の皆さんは驚いています。

乗客は家族連れ、鉄道ファン、学生の団体、お爺ちゃんと孫、恋人同士など老若男女です。


また係員が車内販売をしており「わ鐵グッズ」を乗車記念に購入する方が多く見られました。ケンミンの前に座った横浜から来た恋人は、早速、わ鐵グッズを購入していました。



お弁当なども販売しており、今年1月から本格販売されている「やまと豚弁当」は、県産豚を使用しており、累計1万個を売り上げている駅弁です。手ぬぐいも付いています。お弁当類は全部完売していました。この駅弁は「わ鐵」が製造販売しています。乗客の皆さんは、車窓を目で楽しみ、駅弁を舌で味わい、風で涼しさを感じています。

今月9月30日まで「ググっとぐんま鉄道スタンプラリー」を開催しており、全34個のうち33個のスタンプは各鉄道会社の駅に設置してありますが、残りの1個はこのトロッコ列車内に設置してあるので、たくさんの方はこのスタンプラリー帳を持ってスタンプを車掌から押してもらっていました。

神戸駅を発車すると全長5242mの草木トンネルに入ります。車内には涼しい強風が吹いています。トンネルに入るとすぐにトロッコ車両の天井に備えた約8000個のLED(発行ダイオード)が点灯し、乗客からは「おーっ!」「すげー!」などの歓声が起こりました。車内はブルー系になりました。カメラで撮影する乗客もいます。約12分間のトンネル走行でのワンシーンとなりました。


列車は渡良瀬川を左に見ます。そして栃木県日光市に入ります。ほとんどの乗客は、足尾銅山観光の中心駅である通洞駅で下車していました。今年は足尾銅山が発見されて400年になります。11月30日まで記念イベントを開催しています。


「トロッコわたらせ渓谷号」は通洞駅の次の足尾駅が終点となりました。わ鐵沿線では、これからは本格的に紅葉シーズンに入っていきます。「トロッココわたらせ渓谷号」の運転日は10月は火曜日と水曜日以外毎日運転、11月は木曜日以外毎日運転されるので、是非乗って、紅葉を楽しむ旅に出掛けてみませんか?

ではまた。


渓谷美の鬼怒川6橋ハイキング

2010-09-18 13:07:00 | 東武鉄道
9月中旬に入り、ようやく暑さも和らいできました。今回は「渓谷美の鬼怒川6橋ハイキング」です。

開催地は東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅前です。ケンミンは東武伊勢崎線に乗り東武動物公園駅で東武日光線に乗り換えます。新栃木駅から「臨時特急きりふり267号」東武日光ゆきに乗車します。300系6両編成。今日は302F編成。この臨時特急は本日と9月25日(日)・10月2日(土)の3日間限定です。別名「東武GOLF&ハイキングEXPRESS」となっており、乗客全員には、あるものがもらえます。


それは、非売品のオリジナルハンドタオルです。


しかし乗客は、まばらでした。夕刊フジにもこの記事が掲載されていたのですが。

下今市で乗り換えて東武鬼怒川線の電車です。今日のハイキング用の臨時電車が北千住発鬼怒川温泉ゆきとして運転されました。30000系6両編成31613Fです。鬼怒川線に30000系が入線するのは、久しぶりです。


鬼怒川温泉では、今年5月30日から元名古屋鉄道キハ8500形から新鋭AT751+AT752(会津鉄道)の「AIZUマウントエクスプレス」が停車していました。



午前10時からハイキング受付開始です。約10kmのコース。東武健康ハイキングとJR東日本大宮支社駅からハイキングの合同ハイキングです。東武とJRに分かれて受付ですが、東武側の参加者が長蛇の列です。受付を済ませるとハイキングマップ片手にスタートです。


コースは、6橋(立岩橋、ふれあい橋、黒鉄橋、滝見橋、鬼怒岩橋、鬼怒楯岩大吊橋)を渡り、東武ワールドスクエアがゴールです。鬼怒川でも30℃を越える暑さですが、歩いたあとの汗は気持ちいいです。

↑立岩橋

ハイキング途中では観光協会の方が麦茶の無料サービスを行っていました。



↑一度に30人しか渡れない吊橋の滝見橋


↑昨年7月に完成した鬼怒楯岩大吊橋


↑ゴールの東武ワールドスクエア


↑参加記念品は、「JR東日本×東武鉄道」呉越同舟「和膳箸」


ゴールの東武ワールドスクエアでは、恒例の第7回鬼怒川温泉餃子祭りが開催され1皿4個200円で宇都宮餃子14店舗が味わえました。宇都宮のB級グルメです。宇都宮「みんみん」には長い行列ができていました。

↑第7回鬼怒川温泉餃子祭り

鬼怒川温泉駅近くまで戻り、ホテル三日月に入りました。このハイキング参加者には特典として、500円で旅館・ホテルの日帰り入浴優待が受けられます(タオル付き)。14ヶ所で、日帰り入浴1000円のところ、半額の500円です。

帰りは、鬼怒川温泉始発(14時20分)臨時快速南栗橋ゆき30000系31613Fが運転されました。

↑鬼怒川温泉駅で100系スペーシアと並ぶ臨時快速南栗橋ゆき31613F

しかしこの臨時快速は、小佐越は通過してしまうので、この駅で待っていたハイキング参加者は大激怒していました。

おっとこれは栃木県のイベントでした。「ごめんね~!ごめんね~!」ん?

ではまた。


群馬を走ったトロッコ列車

2010-09-16 23:26:00 | 群馬の話題
先日、群馬を走った自走式トロッコ列車「びゅうコースター風っこ」ですが、群馬県内では、国鉄末期に無蓋貨車トラ90000を改造したトロッコ列車が走っていました。

昭和61(1986)年に郡山工場にて無蓋貨車トラ900004両がイベント用に改造されて、屋根と座席が取り付けられました。そして同年8月に吾妻線で初めてのトロッコ列車「キャニオンあがつま号」が運転されました。このほか、上越線(快速上越トロッコ)や両毛線・旧足尾線(快速わたらせトロッコ)でも走りました。

上越線では、高崎~水上間を走り、トロッコ車両には渋川~水上間に乗車できました。

列車編成は、水上から、EF55 1+トラ91318(赤城)+トラ91339(榛名)+トラ90647(浅間)+トラ90856(妙義)+12系客車2両の7両編成です。車輪が2軸なので振動が直接身体に伝わります。吾妻線や両毛線などはロングレールでないので振動が多く、尻が痛くなってしまいます。

しかし、トロッコの経年老朽化が激しく、とうとう平成7(1995)年10月で引退してしまいまいました。9年間の活躍でした。JR東日本高崎支社では、記念オレンジカードを1000券3枚組で発売しました。


懐かしいトロッコです。ちなみに、わたらせ渓谷鐵道の「トロッコわたらせ号」は、3年後の平成10年10月10日にデビューしています。

では。


伊香保軌道線シリーズ②

2010-09-15 13:30:00 | 群馬の話題
東武グループの関越交通では、オリジナルバスカード「伊香保軌道線シリーズ②」を8月20日(金)より発売中です。

今回は、高崎市九蔵町付近を走る写真を掲載してあります。このシリーズは利用者からの要望により実現した記念カードです。「群馬県共通バスカード(ぐんネット)」として使用できます。1枚500円で1000枚限定発売です。売切れ次第終了となります。

また今年2月24日(水)に第1弾として発売したカードは残り僅少となっています。


↑左上から第1弾カード、右上は第2弾カード、下は一般カード。

東京都内では、銀座の歌舞伎座前の「ぐんまちゃん家」にて発売しています。

詳しくは、関越交通サイトへ。

では。