群馬ケンミンのひとりごと2

群馬に住むケンミンが県内の出来事やイベント・鉄道旅行などを紹介しています。

東京総合車両センター見学会

2010-05-08 10:13:00 | JR東日本
昨日の雨がすっかり止み、本日は朝から晴天で、お出かけ日和です。

ケンミンは、今日は東京へお出かけです。東武伊勢崎線に乗り、久喜から急行中央林間ゆきに乗車します。東武50050系車両10両編成です。


曳舟駅で建設中の東京スカイツリー(現在の高さ368m)が見え、地下へ入ります。押上から東京メトロ半蔵門線になります。渋谷からは東急田園都市線になりここからは急行運転になります。そして用賀駅を通過すると地上へ出て二子玉川駅に到着!ここで乗り換えます。

次は東急大井町線の急行大井町ゆき6000系6両編成に乗ります。そして終点・大井町で下車します。ここで昼食を摂り、徒歩5分で、JR東日本東京総合車両センター正門に到着します。

本日は、さいたま市にある鉄道博物館のTeppa倶楽部会員限定イベントの実施日です。2010年度第1回Teppa倶楽部会員限定イベント「東京総合車両センター見学会」に参加します。今年度のイベントはこの東京と大宮の総合車両センターの見学会が各2回合計4回実施され、毎回、抽選で小学3年生以上のTeppa倶楽部会員30名が参加できます。小学生が当選した場合は、保護者の同伴が必要となります。当選封筒は4月27日(火)に来ました。

正門で13:30~13:45に受付です。職員に案内されて会議室へ入ります。ケンミンは初めてここに入りました。

14:00~14:20に見学の諸注意事項の伝達とヘルメット等着用などが説明されました。今回第1回参加者は37名でそのうち小学生が7名です。応募ハガキは400通以上で、ハガキ1枚で当選した小学生がいました。今回の見学会では、センターが稼動中の初の見学会です。つまり、職員の方が仕事をしているところを見学できるのです。

参加記念として東京総合車両センターからクリアファイル・定規・ボールペン、鉄道博物館からオリジナルノートと鉛筆をもらいました。また350mlのオレンジジュースも頂きましたが、「ジェイアール東日本商事」のラベルが貼ってありました。

ヘルメットを装着して、14時30分から2班に分かれて早速見学会です。当初、センター内見学中での撮影は不可でしたが、東京総合車両センター内のご好意により撮影可能となりました。ただし、撮影した画像は、「公開しないことが条件」となりました。ですからここからは文字だけでお伝えします。

東京総合車両センターは、平成16(2004)年6月1日に大井工場と山手電車区が統合して発足しました。敷地面積は、東京ドーム5個分の広さで約650名の職員が勤務しています。

担当車両は、旧型式車両(201系・203系など)230両、新形式車両(205両など)、新形式車両5246両(209系・E217系・E231系・E233系)の合計5692両で、この他、東京臨海鉄道の車両70両のメンテナンスも担当しています。配置車両は、新系列車両(山手線全車両E231系)572両(11両×52本)とその他7両の合計579両です。

まずはセンター内の新系列車両検修棟から見学します。平成16年12月に完成しました。まず目に見えてきた車両は、中央線のE233系です。窓やドアを開け閉めして点検している様子が見えます。車輪や床下機器を叩く音も聞こえてきます。テレビでこのような光景を見たことがありますが、身近で見たのは初めてです。次へ移動する途中で、車体上げ下ろし場から山手線のモハE230がトレーラーに載って
出てきました。ここでカメラのシャッターを切る人が一番多かったです。りんかい線の車両やE217系、湘南新宿ラインのE231系を見て周ります。トラバーサも動いています。

 次に部品を見学。台車や連結器を見ます。新しい円形状の部品が積み重なっています。車輪です。1つの車輪の重さは約300kgあるそうです。この車輪を車軸に通す最新機械を見ます。

センター内には音楽が流れて、消灯になりました。3時の休憩だそうです。見学会は続きます。パンタグラフや工具類を見て説明を聞きます。メンテナンスを行うには、職員には溶接などいろいろな資格が不可欠とのことです。ねじ等の締め付けには、国際単位の「kPa」(キロパスカル)で統一しているそうです。また環境にも配慮してゴミの分別や再利用の促進している様子が伺えました。ISO9001、ISO14001、ISO9002、OHSAS18001を認証取得しています。

15:30になり約1時間の見学はあっという間に終了してしまいました。参加者の皆さんは大変、満足した様子です。見学後は、会議室で質疑応答の時間です。参加者から質問が相次ぎ、時折、笑いも起こりました。

最後に正門近くにあるクハ209-901や正門で写真撮影をして解散となりました。

ではまた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。