2D糸鋸作品 イルカ親子 2025-04-17 | 糸鋸作品 可愛いイルカの絵を見つけたので切ってみた。元絵通りに切れば元絵並みに可愛らしくなる。ただし精細なので根気が要った。それに有り合わせの桐材を使ったため柔らか過ぎて苦心した。 細かな曲線切りをすると、刃の圧力で木が簡単に破壊される。木が柔らかいほど作業は簡単だと思っていたが、必ずしもそうではなかった。. « 3D糸鋸作品 サメ | トップ | 3D糸鋸 作品例と図面 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ふくろうキャンカー) 2025-04-17 20:32:40 板は物にもよりますが私が使用したものは20cm角で1000円程度と高いです。今回小国の道の駅で購入したものはほぼ同じサイズで1枚50円うまくカットできるか心配です。 返信する Unknown (写楽湯遊) 2025-04-17 20:44:05 可愛らしいイルカが出来上がりましたね!!柔らかすぎるのも良くないのは、そうかもしれませんね!ほど良い硬さと、ほどよい厚みが有るのでしょうね。そして作品の細かさとの関係も考える必要が有りそうですね!木工細工も奥行きが深そうですね!! 返信する Unknown (kenharu) 2025-04-17 20:54:59 年輪が硬い木も嫌ですね。丸太の輪切り材は、年輪は硬いのに、年輪の間部分は極端に切れやすいから、とても切りにくいです。糸鋸材を物色しながらの車旅ですね。 返信する 写楽さんへ (kenharu) 2025-04-17 21:01:01 木によって切りやすさが全然違います。糸鋸の腕を上げるには木材に詳しくなる必要がありそうです。年輪は硬くて年輪間は柔らかいですが、これも樹種によって異なるのでしょうね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今回小国の道の駅で購入したものはほぼ同じサイズで1枚50円
うまくカットできるか心配です。
柔らかすぎるのも良くないのは、そうかもしれませんね!
ほど良い硬さと、ほどよい厚みが有るのでしょうね。
そして作品の細かさとの関係も考える必要が有りそうですね!
木工細工も奥行きが深そうですね!!
丸太の輪切り材は、年輪は硬いのに、年輪の間部分は極端に切れやすいから、とても切りにくいです。
糸鋸材を物色しながらの車旅ですね。
糸鋸の腕を上げるには木材に詳しくなる必要がありそうです。
年輪は硬くて年輪間は柔らかいですが、これも樹種によって異なるのでしょうね。