kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

国道292ドライブ

2024-05-21 | 旅行記
道の駅「草津運動茶屋公園」の朝。
良く晴れ上がってドライブ日和になった。
今日は草津を出て、白根山、渋峠、志賀高原を通り、長野県の中野市までの国道292号線をドライブする。

その前に草津の「品木ダム中和工場」を見学した
強酸性の温泉水が流れる湯川を石灰で中和する工場である。

一日に投入する石灰は、なんと55トン!
タンクの石灰を水に溶かして湯川に注いでいる。
下流側からの様子。

これは上流側からの写真。

透明な水が白く変わっている。
この水は品木ダムを経由して吾妻川に流入する。
中和し続けないと、吾妻川は生き物の棲めない死の川になるという。

強酸性の水にコンクリートを漬けると30日でこうなる。


その後、「国道292号志賀草津高原ルート」ドライブに出発。

爽快なドライブだった。
途中、万座温泉に寄り道して、万座プリンスホテルで入浴。

再出発して県境の渋峠が近くなると雪が増えた。

頻繁に休憩して車窓を楽しんだ。

白根山付近の退避施設。


日本国道の最高地点2,172m。


ここを過ぎると下り坂になる。
なぜか後続車が少なく、長い下りのクネクネ道をマイペースでゆっくりと走ることが出来た。
晴天の国道292号ドライブは大成功だった。


.
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 吾妻峡から草津へ | トップ | 葛飾北斎とオヤキ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (写楽湯遊)
2024-05-21 21:39:26
このコースは昔写真撮影で何度も訪れたことがります。
特に渋峠は思い出の場所です。
写真を撮らなくても、また行ってみたい所です。
Unknown (gabaru)
2024-05-21 22:43:11
楽しい旅をされてますね。R292の景色はとても良いのでまた行きたい所です。先日四国のUFOラインを走ってきましたが、景色は素晴らしいのですが道は狭いし立ち止まって眺める所が殆どなく残念でした。我家の玄関の置物の中に4年ぶりにシジュウガラが卵を7つ産み今日雛がかえりました。成長を観察する楽しみが増えました。
写楽さんへ (kenharu)
2024-05-22 07:48:55
気持ち良かったです。
これが主目的だったので、天候待ちに苦労しました(笑)
バードウォッチャーが撮影に凝り始めると、シャッターチャンスばかりを追いかけて、肉眼で見て愉しむことを忘れます。風景は逃げないから、写楽さんは大丈夫でしょうね。
gabaruさんへ (kenharu)
2024-05-22 07:56:36
UFOラインはまだ走ったことがありません。チャンスがあれば行ってみたいです。
シジュウカラの営巣は超うらやましいです。一昨年は巣箱を用意したのに空振りでした。
自宅の環境が悪いのかな…
Unknown (ふくろうキャンかー)
2024-05-22 08:01:16
白根山近くを通り草津までいと考えてましたが山の上で雪があるかもしれないという事で諦めました。
白根山の噴火は沢山の犠牲者を出しましたので待避所を作ったのでしょう。
次回は通ってみたいです。
ふくろうさんへ (kenharu)
2024-05-22 08:44:29
もともとは、4月下旬開通時の「雪の廊下」を走りたかったのですが、遅れに遅れて緑いっぱいのこの時期になりました。
いずれにしても、好天でないと走る価値がありませんね。ガソリンはどんどん無くなるし(T_T)
Unknown (よのすけ)
2024-05-22 10:05:07
国道292号、未だ未走破なので行ってみたい所の筆頭ですね
名古屋からだと微妙な距離なので日程に余裕がないと楽しめないので、ついまた今度と伸びてしまいます
よのすけさんへ (kenharu)
2024-05-22 15:36:41
天気が悪かったら楽しくない道です。
草津温泉あたりで晴れの日を待つぐらいの余裕を持ちたいですね。

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事