goo blog サービス終了のお知らせ 

kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

雨の中を帰宅

2010-05-23 | 旅行記
道の駅「大滝温泉」の朝。
朝のうちは曇だが、まもなく雨になるとの予報。
今日は外遊びが出来ないし、帰り道にやりたかった鳥探しも無理だ。
帰宅することにしよう。

カミさんが「ここの温泉は泉質が良かったから、入ってきなさいよ」と薦めるので、10時の営業開始を待った。
待ち時間を利用して車内の大掃除・・・次のクルマ旅の準備だ。

昨日はカミさんが入浴してボクが留守番だったが、今日はその逆にボクが入浴。
なるほど泉質が良く、ツルツル度はAクラスだった。

風呂を出ると、秩父方面へ。
10数キロ走った道沿いにある、両神温泉「薬師の湯」に立ち寄り、今度はカミさんが「湯治だ、湯治だ~♪」と言いながら入浴に行った。
さっき入浴したばかりのボクはクルマに残り、パソコンで野鳥写真の整理作業。
無理につき合ったら、温泉嫌いになってしまう。

カミさんが戻ると、降り続く雨の中を自宅に向けて走った。
日曜日に出て日曜日に帰る、1週間の旅が終了。

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
両神温泉 (あぶ)
2010-05-24 08:15:37
両神温泉の裏の山は四阿屋山(あずまやさん)という低山で蝋梅,福寿草,シャクナゲなどの花で有名です。山まで行かなくても途中にお花畑もあります。温泉もいいですね♪
返信する
あぶさん、どうもです (kenharu)
2010-05-24 10:38:57
入浴した前日のことですが、両神温泉まわりを散歩して、左後ろにある登り口を見つけました。
カミさんは足腰に、ボクは心臓に、それぞれ難あり。
軟弱者夫婦は急坂を見上げてUターンしました(笑)。
返信する
キャンカーで (あぶ)
2010-05-24 13:40:15
蝋梅や福寿草の群生地まで登れます。
駐車場もあり,バスも停車できたと思います。
あの坂をランニングしようと思って登りはじめで呼吸困難になった記憶があります...とほほ。
あと,近所に節分草の群生地もありますね♪
返信する
あぶさん、どうもです。 (kenharu)
2010-05-24 15:38:17
走って登れない人が「とほほ」では、ボクらの立場がありませんね~
でも、どちらが長生きするかは分からないものですよ(笑)
返信する
お久しぶりです (nekomama)
2010-05-25 11:59:20
と言っても、毎回 更新を楽しみにし
写真を見ては『ステキだぁ』とか
文章を読んでは『う~ん、こんな風に書けたら』
なんて独り言を行ったりしてます(^^ゞ

いつも読み逃げだったのですが、23日(日)
私たちも『薬師の湯』に行ったものですから
ちょっとコメを(笑)

私たちが着いたのが、午後2時頃だったと思います。
残念な事に駐車場にキャンカーの姿は
ありませんでした。
返信する
nekomamaさん、どうもです (kenharu)
2010-05-25 15:26:24
午後からのお出かけだったのですね。
温泉博士はキャンパーの結びの神なのですが、ボクたちのほうが早かったようで、惜しくもすれ違いでした。
カミさんは大滝温泉と薬師の湯の両方に入り、「圧倒的に大滝温泉が良い」と言ってました。お次に如何でしょうか。
返信する
大滝では失礼いたしました(^_^;) (パコタン)
2010-05-27 22:06:43
先日、大滝温泉にてキャンパー話をさせていただいた者です。あの時はキャンピングカーを見せていただきありがとうございました。よくよく考えたら名乗りもせず、失礼いたしました。m(--)m
私たちは温泉博士で近隣をフラフラしているファミリーです。またどこかでお会いする機会があれば、キャンカー初心者の私たちに色々レクチャーしてください。ホムペ勉強になります。冷蔵庫に泣かされ、真っ暗な夜を過ごしました><;
返信する
パコタンさん、どうもです。 (kenharu)
2010-05-27 22:36:02
真っ暗な夜・・・停電?
子供さんが恐がらなかったか、気になります。

素直で明るい坊やが強く印象に残りました。
「ウチは5人なんだよ! 父ちゃんでしょ、母ちゃんでしょ、それに妹と犬」
ファミリーキャンパーは良いですね~
自分が出来なかったので、今更ながら羨ましくなります。大いに楽しんでください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。