メジロ御殿にシジュウカラが 2023-02-04 | 野鳥 メジロが居着かないのでシジュウカラで遊んでいたら、シジュウカラも御殿の中に入るようになった。この2羽は、毎日何回も現れる。優位にある一羽がバードケーキを食べている間に、劣位のシジュウカラはピーナツリングを突いている。メジロの動画は→こちら. « 高齢者のコロナ死者数 | トップ | 雛飾り »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (写楽湯遊) 2023-02-04 20:54:04 我が家のメジロ御殿は空き家のままです!( ノД`)シクシク… 返信する 写楽さんへ (kenharu) 2023-02-04 20:59:16 なぜか今年は小鳥類が少ないです。コロナや鳥インフルエンザの影響で、渡り鳥もビザがとれないのかもしれませんね(笑) 返信する Unknown (ふくろうキャンカー) 2023-02-05 08:31:40 十数年前、スズメが全く見られなくなった時がありました。3年ほどして復帰しましたがこんな事がほかの鳥でもあるのでしょうか?メジロがやってくると華やかさ増すのに残念ですね。 返信する フクロウさんへ (kenharu) 2023-02-05 09:21:45 鳥の減少原因説はどれも推測の域を出ないようです。気候変動で鳥の繁殖地のイモムシの発生時期がずれていまい、渡ってきた鳥たちのほとんどが繁殖に失敗して大激減した実例などから、増減の裏には人の目に見えない「大量死」があるのだろうと言われています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
コロナや鳥インフルエンザの影響で、渡り鳥もビザがとれないのかもしれませんね(笑)
3年ほどして復帰しましたがこんな事がほかの鳥でもあるのでしょうか?
メジロがやってくると華やかさ増すのに残念ですね。
気候変動で鳥の繁殖地のイモムシの発生時期がずれていまい、渡ってきた鳥たちのほとんどが繁殖に失敗して大激減した実例などから、増減の裏には人の目に見えない「大量死」があるのだろうと言われています。