goo blog サービス終了のお知らせ 

kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

信州旅2日目

2025-04-21 | 旅行記
道の駅「蔦木宿」の朝。


綺麗に晴れ上がった。
風が強いせいか空が抜けるように青い。

頭上の桜は既に葉桜だが、ひと枝だけに花が残っていた。



たまたまブログのコメントに「昼神温泉の花桃は見頃だが、月川温泉はまだ」との情報を頂戴した。
昼神と月川は隣り合わせだから、この桜の枝に似ている。
月川の花がまだなら急ぐことはない。
道の駅でノンビリ過ごしてから、御射鹿池までの山道を走った。


これが東山魁夷の絵で有名な御射鹿池。

ため池100選に選ばれているとか。

池のすぐ近くの横谷峡谷にある「おしどり隠しの滝」。


カラフルできれいな眺めである。
苔の緑、鉄錆の赤、水の飛沫の白…
この滝の名前が「オシドリ隠しの滝」。
羽色の多彩なオシドリが居ても目立たないという意味らしい。

滝の写真の右に写っている建物が明治温泉。
そこの赤茶色の湯に浸かった。

風呂場の窓から顔を出せば、オシドリ隠しの滝が見下ろせる。

風呂を上がると山を下った。
標高が高いので集落ごとに満開の桜が見られた。
これは某学校の桜。


今夜のねぐらに到着すると、満開の枝垂れ桜が待っていた。




.
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 花桃見物と温泉へ | トップ | 阿智村へ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (写楽湯遊)
2025-04-21 19:28:09
自然を満喫されていますね!
こちらは万博会場周辺をうろついてばかりで嫌になります。
明日は万博会場散策で疲れる一日になります。
返信する
Unknown (ふくろうキャンカー)
2025-04-21 19:56:06
標高の高いところでは桜が満開ですね。
色々楽しめて楽しいでしょう。今日の黒木、最高気温が29.2度、スポーツ公園は標高が高いのでそれほど暑くは感じませんでしたがワラビ獲りは汗だくでした。
返信する
Unknown (kenharu)
2025-04-21 21:06:17
いよいよ万博挑戦ですか。
体調を整えて無理をせずに楽しんで下さい。
無事に終えることが一番です!
返信する
ふくろうさんへ (kenharu)
2025-04-21 21:12:17
山国長野の桜は場所を選べば長期間楽しめそうです。
29.2度では暑くて車内には居られないでしょう。
つい先日まで寒かったのに変化が大き過ぎますね。
返信する

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事