kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

生ニンニクを黒ニンニクにする

2023-05-14 | DIY
徳島産の生ニンニクが安かったので買ってきた。
生ニンニクはそのままでは黒ニンニクにならない。
まずは天日干しでカラカラにする必要がある。
しかし、あいにく天気予報が良くない。

生はすぐにカビるので、炊飯器で強制乾燥させることにした。
保温しながら、蓋に何かを挟んで、隙間から湯気を逃がしてやる。


ニンニクに書き込んである数字は重さである。
ニンニクの基部がカリカリに乾いて、爪が立たなくなれば完成なのだが、念のため重さもチェックしている。
生ニンニクを乾燥ニンニクにすると、重さが75%ほどになることが分かっている。
面白いことに、乾燥させてもニンニクの鱗片(食べる部分)は水分を失わず、鱗片以外の水分だけが飛ぶのである。
鱗片以外の水分が、黒ニンニク化の邪魔をするようだ。

釜に入れてから半日で重さが85%になった。
乾燥終了まであと1日ぐらいかな。
次は、炊飯器の蓋を閉じて、加温熟成に入る。


.
コメント    この記事についてブログを書く
« 個人宅の開放バラ園 | トップ | キャンピングカーの電磁弁が固着 »

コメントを投稿

DIY」カテゴリの最新記事