漁港口の釣場確保のために、外防波堤に車中泊。
この防波堤の向こう側は外洋。

昨日はブログ日記をサボったので概要を書いておく。
午前の鮭釣りはボウズ。
漁港全体の釣果は気づいた限りで僅か2本という絶不調。
その中でO夫人が殊勲の1本を釣り上げた。
午後は入浴と休憩、それに冷蔵庫の霜取りなど。
そして今日は鮭釣りの最終日。
今朝も漁港口で外洋から入ってくる鮭を待ち伏せしたが、徒労に終わった。
漁港内は知る限り釣果ゼロで、昼前には釣り人が一人も居なくなった。
漁港口のボクらは12時のサイレンが鳴ると納竿。
ボクの釣果は過去最悪の1本に終わった。
午前の鮭釣りはボウズ。
漁港全体の釣果は気づいた限りで僅か2本という絶不調。
その中でO夫人が殊勲の1本を釣り上げた。
午後は入浴と休憩、それに冷蔵庫の霜取りなど。
そして今日は鮭釣りの最終日。
今朝も漁港口で外洋から入ってくる鮭を待ち伏せしたが、徒労に終わった。
漁港内は知る限り釣果ゼロで、昼前には釣り人が一人も居なくなった。
漁港口のボクらは12時のサイレンが鳴ると納竿。
ボクの釣果は過去最悪の1本に終わった。
納竿すると、お世話になったO夫妻とお別れ。
夫妻は北へ、ボクらは西へと走り出した。
.
今年の鮭釣りは今までにない不漁で残念な結果になりましたが、来年は一緒に竿を出しリベンジしましょう。
この後は北海道の秋景色を巡りながら、温泉に入り美味しい物を探し、ゆったりと楽しんでください。
お帰りを待っています。
釣果が1本とは私と同じです(笑)
釣り場が少なくなってきましたが来年に望みを賭けます。
O夫人の大活躍に目を見張り、そのお裾分けにも預かって、愉快に過ごせました。
来年はご一緒したいですね。
それにしても不漁でした。
餌は赤イカ一本槍のボクが、しまいにはイカとエビとカツオを付けた海鮮丼状態にしましたが、居ない鮭は釣れませんでした。