佐久ハイウェイオアシスの朝。
佐久ICから一般道に出て、道の駅「ヘルシーテラス佐久南」まで走った。
目的の「物味湯産手形」と、ついでに干し柿用の渋柿を購入。
早速、手形を見ながら臨時家族会議を開き、今日は紅葉を眺めながら松本まで走り、1軒目の手形入浴をすることに決めた。
その前に、近くにある「ぴんころ地蔵」を参って「ぴんころ」を祈願。
すぐにコロリは困るので「長生き」も祈願した。

昼食後、松本へ向かって走り始めると、カーナビが勝手にルート変更したのか、それとも操作ミスか、道を間違えてしまった。
国道254を走るつもりが、いつの間にか険しい山道に入り込んでいた。
日は既に傾いているし、山間の道は夕暮れが早い。
松本行きを断念して引き返した。
立科付近にP泊することにして、手形入浴施設を探すと、タッチの差で入浴時間が終わっていた。
仕方なく、温泉付き道の駅「ながと」まで走ると、不運にも温泉館は休業日。
結局、近くにあった日帰り温泉「権現の湯」に現金500円を払って浸かることになった。
せっかく買った温泉手形だが、本日は不渡りとなった。
無駄走りはしたが、紅葉ドライブはまあまあだった。

きれいな場所があるとクルマをとめた。

小さな植え込みはドウダンだが、この大木は何だろう。

権現の湯からの眺めは雄大だった。

.