goo blog サービス終了のお知らせ 

kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

春の雪

2025-03-19 | その他
朝食を終えた頃から雪が降り始めた。
僅か2時間ほどで外は真っ白に。


軒下の鉢植えは大丈夫だが、地植えの花は雪を被った。



この冬2度目の積雪となったが、今回も雪掻きは無し。



.

庭で焼肉

2025-03-01 | その他
今日は庭で七輪焼肉。
絶好の晴天だが最高気温は20度になった。
日なたは暑くて居られない。
宴席の頭上に日除けシートを張った。


肉を焼きながらビール。


寛いでいるとメジロとシジュウカラが何度も現れるが、狭い庭だから餌台に近づくことが出来ない。
シジュウカラは「グチュグチュ…」と不平を鳴らし、メジロは「ピー!!」と鋭い声で脅しをかけてくる。
「今日ぐらいは我慢しろ!」

ビールが終わると、炊きたてご飯で即席のオニギリ。


食後は残り火で湯を沸かしてコーヒー。



満足して撤収し、小鳥たちに庭を譲った。


.



何をしているのでしょう?

2025-02-21 | その他
レンガの下敷きになっているのは、ホームセンターの閉店セールで買ってきた板材です。
一番下の白いのはタオル。


半日で狙い通りになったので、今は次の工程に入っています。
さてさて、何がどうなって、次の工程とは何でしょうか?



.

これは儲けもの!

2025-02-19 | その他
ステンレスの木ネジを買いに町内のホームセンターへ出かけた。
近々閉店という噂は聞いていたが、店内に入ると商品は8割ほどが既に無くなって、店の奥側では商品棚の解体と片付け作業が始まっていた。



たいていの商品棚には「8割引き」の貼り紙。



多店舗展開していないホームセンターだから、在庫の持って行き先がないのだろう。



小物や消耗品は8割引きで、高圧洗浄機なと機械ものは5割引き。
店員が「業者が大量に買って行ったよ」と苦笑していた。

目的のステンの木ネジを見つけてから、何か掘出し物はないかと探すと、欲しいと思っていた糸鋸刃を発見!
これも8割引き、儲けものである。
アマゾンからの到着待ちをしているスパイラルブレード(2本入り859円)は、同等品が5本入りでたったの120円で買える。
各サイズを買い物カゴに入れると、商品棚の残りはこれだけになった。



ネジクギと糸鋸刃を買って、合計額は1029円。



糸鋸刃は7種類で70本もある。
今日はいい買い物が出来た。



.

黄色い花

2025-02-15 | その他
菜の花の花瓶にテーブルヤシの花穂を挿してみた。


テーブルヤシの花は観賞に値しないと思っていたが、こうやって見ると案外悪くない。


.


小さすぎて読めない文字

2025-02-06 | その他
100均で買った200円のペンキスプレー缶。
注意書きの文字が小さすぎて読めない。


パッと見では点々模様にしか見えないから、これはなかなかの小ささだ。
ど近眼のボクは超接近すれば見えるが、正常視力の人は30センチ離れないと焦点が合わないから読めないだろう。

文字サイズを規制する法律を検索した。
景品表示法、食品表示法、特定商取引法、他に金融や建設など、いろいろある。
身近な食品で見ると、文字サイズは標準8ポイント(2.81ミリ)で、表示出来る面積が狭い場合は特例として5.5ポイント(1.925ミリ)まで許されている。

スプレー缶の文字にノギスを当てると1ミリぐらいしかない。
特例の5.5ポイント(1.925ミリ)よりもはるかに小さいぞ。
違法かどうかは別にして、この小ささはかなりのものだと分かった。
ヒマ人の暇つぶし。



.

テーブルヤシに花が咲いた

2025-02-04 | その他
1月10日のブログに「テーブルヤシに花穂が出た」という話を書いた。
花穂には小さな緑色のツボミが並んでいた。


あれから20日ほど経って、花穂のうちの一本が黄色い花を咲かせた。



左の黄色いのが咲いた花穂で、右の緑色がツボミの花穂。

咲いた花は直径が僅か3ミリ。
花びらが開いているのかどうか、虫眼鏡を使ってようやく確認できた。



先端が小さく開いているが、これで満開らしい。

どんな花が咲くのかと、肥料と水を切らさないようにして可愛がったら、正体を見せてくれた。
ヤシの見どころは花ではなく、葉っぱだね。


.

風呂無しデー

2025-01-31 | その他


八潮市の陥没事故で下水道の使用自粛要請が出ている。
わが越谷市の広報。




昨日は、我が家では珍しい「風呂無しデー」となった。
家庭の排水量を減らすポイントは風呂と洗濯機。
洗濯はしばらくガマン出来るけど、風呂は一日おきには入りたいな。



.

gooブログの不具合

2025-01-25 | その他
年明けからずっとネットの不具合に泣かされてきた。
どこかでサイバー攻撃があったとかで、まずは新年早々からgooブログが繋がらなくなった。

この不具合は数日でいったん解消したのだが、次の不具合が始まった。
「自宅のワイファイ経由だとネット接続が出来ない」という現象である。
パソコンで繋がらないし、スマホでも自宅Wi-Fiを経由すると繋がらない。
通信費のかかる電話回線でしか繋がらなくなった。
自宅の契約プロバイダーに相談してもわからない。

この現象は3日ほどで解消したが、また次の不具合が始まった。
「gooブログの編集画面だけが繋がらない」という現象。



パソコンを調べても異常が無いし、Wi-Fiルーターを再起動してもダメ。
これが半月以上も続いた。
同じWi-Fi経由でもスマホだと編集画面に繋がるので、この間はスマホの小さな画面からブログを書くしかなかった。

スマホからのブログ書きは不便でたまらない。
これが解消しないならブログをやめるしか無いと思い始めたら、今朝突然に問題が解消した。

以上はサイバー攻撃で引き起こされた一連の不具合なのだろう。
先日、友人から「お前のブログが見られなくなった」という電話をもらっている。次々と様々な問題が発生していたようだ。
編集画面の不具合は今朝から復旧したが、まだ何かがありそうな気がする。


.

見沼散歩

2025-01-24 | その他
今日は見沼でランチと散歩。
ランチは古民家のある、いつもの芝生広場。


好天の野外ランチはボクの大好物。
まだ1月なのに、日向ぼっこをしながら野外ランチが楽しめた。
小鳥の動きが見えるたびに双眼鏡を覗いた。

食後の散歩は植物園


園内を歩き回ってから温室へ。

お気にいりのトックリヤシ。

毎年実をつけるカカオの木。


幹の根元付近に実を付けるのは、動物に種を運んでもらいたいからだという。
桜が幹に花を咲かせるのも同じ理由らしい、

今回はランの花が例年より少ない。


どうしたのだろうと思ったら、こんな張り紙が。


5月に閉館となる…
昔から散歩がてらに立ち寄るだけの植物園だが残念である。
知らないうちに閉館されるよりは良かったと思うしかないが、あのトックリヤシの運命はどうなるのだろう。



.