goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆【経営コンサルタントの独り言】「光陰矢のごとし」もう、12月なのですね 12月2日(土) つぶやき改訂版 

2017-12-02 19:56:49 | 【話材】 老いぼれコンサルタントのひとり言

◆【経営コンサルタントの独り言】「光陰矢のごとし」もう、12月なのですね 12月2日(土) つぶやき改訂版 

 

  俺様の名は「ブロッグ
  経営士ブログに登場するドッグじゃ!!
 
  ご主人は、下戸じゃが、俺様は大の日本酒党
  これからの季節は、熱燗じゃ 
  でも、ワイン、特に赤ワインもいいね

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

「つぶやき」の改訂版ができました。ここにお届けしますので併せてご覧下さると幸いです。

【今日は何の日】は発行済ですので、こちらもどうぞ

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/3a7e460a1064fdafbdbe5f3f59f0935a

【経営コンサルタントの独り言】

◆ 「光陰矢のごとし」もう、12月なのですね


 光陰矢のごとし
  少年老いやすく
   学なり難し

 歳を重ねるにつれ、時間経過が早くなります。一方で、歳を取ってしまうと時計の廻り方が遅くなります。 人により、時間の長さの感じ方が異なるのですね。

  一寸の光陰軽んずべからず

 母に教えられました。



 「歳暮」とは、「歳(年)の暮れ」、すなわち年末という意味で「せいぼ」と読むのが一般的ですが、「さいぼ」とも読みます。

 一年の終わりを表し、12月の季語でもあり、時には比喩的に「老年期」を意味することもあります。その意味では、私も「人生の歳暮」期に何年も前から入っていることになります。

 年末はお歳暮の季節でもあります。すなわち「歳暮」「お歳暮」という言葉は、現代では贈答品とか年末の贈り物の習慣を指すようになりました。

 言葉というのは、変化するものですが、もともとの意味が薄れることが寂しく感じるのは私だけでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆◆【時代の読み方】2017年12月に何が予定されているか

2017-12-02 16:32:37 | 【話材】 ビジネス関連

◆◆【時代の読み方】2017年12月に何が予定されているか

 時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、お節介心から紹介しています。

■ 12月の予定

 今年も余るところ、1か月を切りました。

12月の見落とせない出来事
 日:法人企業統計(財務省)、秋の天候まとめ(気象庁)
 日:福岡国際マラソン
 米:貿易収支 
 米:雇用統計 
 日:皇太子妃雅子さま誕生日(54歳) 
11  WTO閣僚会議(ブエノスアイレス、14日まで) 
12  米:FOMC(13日まで) ・財政収支
13  米:CPI 
14  欧:ECB定例理事会・ EU首脳会議
 19  米:経常収支・ 住宅着工件数
20  日:日銀金融政策決定会合(31日まで)、その他:韓国大統領選 
21  日:黒田日銀総裁会見、米:GDP 
22  米:個人所得・消費 
23  日:天皇陛下誕生日(84歳) 
25  クリスマス、日: 3カ月予報(気象庁)
26  日:金融政策決定会合議事要旨(日銀) 
27  日:住宅着工統計(国交省) 
28  日:金融政策決定会合の「主な意見」(日銀) 
29  日:大納会



【経営者・管理職の皆様へお勧めブログ】
 ◇ 心 de 経営
 ◇ 経営マガジン
 ◇ 経営コンサルタントの独り言
 ◇ 経営四字熟語
 ◇ 経営コンサルタントの使い方
 ◇ 経営コンサルタントからのメッセージ
 ◇ 経営トップ十五訓
 ◇ 杉浦日向子の江戸塾
 ◇ ニュース・時代の読み方
 ◇ 時代の読み方・総集編
 ◇ 経営コンサルタントの本棚(
 ◇ 写真・旅行・趣味
 ◇ お節介焼き情報
 ◇ 知り得情報
 ◇ 健康・環境
 ◇ セミナー情報
 ◇ カシャリ!一人旅


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする