経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■■ 2010/12/28(火)経営士・コンサルタント日記

2010-12-28 17:48:42 | 新米コンサルタントの日記

机の回りを中心に整理をしたり、不要品の廃棄をしたりしました。平素、不要物を持たないようにしていればこれほど大変ではないだろうに、経営士・コンサルタントとして、企業の経営者・管理職に偉そうな口をきけませんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■■ 2010/12/27(月)経営士・コンサルタント日記 月刊誌掲載

2010-12-28 09:58:04 | 新米コンサルタントの日記

午前中は、出版関連の打合せをし、その後山梨から出てきた知人と会うことができました。

月刊「近代中小企業」の1月号に「WinWinの関係を構築するサービスの提供内容を追求! 事例に学ぶお客様と良い関係を作る原点」という記事が掲載され、見本誌が送られてきました。

内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会登録経営士のK氏よりいただいた「サービスの一般的特質」「サービス業の特性」という資料を紹介しています。

お好み焼き屋を例に上述テーマについての紹介です。事例を見て、経営士・コンサルタントとしてどのように取り組むべきか、3つの方策案を示し、それを検証するという構成です。

その結末は・・・ 読者の期待を裏切る結論です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■■ 経営士・コンサルタント情報 【新】 マーケティングとは何だろう

2010-12-28 09:55:57 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

     ■■■ 第三章 マーケティングで営業力アップ ■■■

      ~ 3-1-1 マーケティングとは何だろう ~

■ 三章について 

今月より第一連載「失敗しない経営者・管理職はここが違う」は、第三章に入り

ます。第三章は、「マーケティング」について勉強します。

マーケティングは、しばしば「セールス」と混同されます。また、マーケティン

グは、アメリカからの輸入学問の性格が強く、しばしば横文字が多用されます。

また、アメリカのマーケティングはどちらかというと「消費材マーケティング」

の傾向が強く、「マーケティング=市場調査」と混同している人も結構います。

日本は今日まで製造技術の高さを誇り、消費財だけでなく生産財も多く製造し、

また多くは海外に輸出されたり、海外生産をしてきました。

ところが、マーケティングが「消費財マーケティング」をベースにしているため

にしばしば失敗してきました。

このように、マーケティングは、一見簡単なようで以外と奥が深いものなので、

改めてマーケティングとは何かから学びなおしてみたいと考えています。

そこで、本章では下記の3節に分けてマーケティングについて学んでいきます。

  1.マーケティングとはいったい何か

    正しいマーケティングを学びましょう。

  2.マーケティングの基本であるニーズやウォンツを正しく理解し、

    営業のステップの基礎としよう。

  3.AIDMAの法則は受注を確実に獲得する基礎です。

    受注率を高めるにはYOU Attitudeでいこう。

■■■ 社長・役員・管理職のしりとく情報 http://www.glomaconj.com/keieisha/

  http://blogs.yahoo.co.jp/keieishi17/

これまでの連載はお手数でもYahooブログでご笑読ください。

これまで営業強化についてYahooブログで第一章と二章の連載してきましたが、ブログ人では大賞賛「マーケティングで営業力アップ」と題してご紹介します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする