版画草子 All That Print Work

自作版画作品と日常の写真を日記形式で紹介してゆきます。
(画像の無断使用は固くお断りします。)

版画家のお友達 歯科医編(8)Special Column

2007-07-08 11:44:31 | その他 Other
今日から素敵な写真と共にNORIKO先生の
お話をお送りします。
画像はすべて札幌の「地崎ばら園」で
撮影したものだそうです。お楽しみ下さい。
英文はお休みします。
Posting without translation.




その8

「な・き・た・い・わ」
これは、患者さんが歯科を受診する時の
気持ちだそうです。
な:長い
き:嫌い
た:高い
い:痛い
わ:わからない

「嫌い」「超忙しい」方にこそ歯科医がお勧めしたい歯科のかかり方
「検診、メインテナンスに定期的に通院する」
早期に治療をすれば短い時間で済みます。
簡単な処置では当然治療費は安くなります。

「症状のない時こそ行って予防処置、クリーニングなどをしてもらう」
 高速回転の機械音は痛みを連想させるのでしょうが、
 削る処置がなければ、当然痛みはありません。
 治療しなくて良い状態にすることが、“なきたくならない”コツです。

「信頼できると思えるかかりつけ医を持つ」
 精神的疼痛もあります。
 歯科医とお友達になると、痛みはず~と楽になります。

不安や疑問を残しての治療は誤解を招きます。
わからないことがあれば、どんどん聞いてください。
治療者側には思いも寄らないことで
悩んでいたと言う事もあります。

「治療の場」から「ケアーの場」と考えると
もっと行きやすくなりませんか?
どうでしょう、
「嫌い」が少し少なくなったでしょうか?








NORIKO先生の言うとおりなんですけどね.......
歯だけでなく体の「ケアー」も これがなかなか.........
でけない........

美しいばらと共に 耳の痛いお話でした。
次回も続きます。

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (icemen)
2007-07-10 12:20:16
NORIKO先生

    今まで、 沢山の歯科医院に行きました。  

私の歯を治しに、 引越しして初めての土地で、 電話帳の初めに出ていたクリニックへいった時、 かぶせ物が、 保険のパラジウム?(忘れました)しか、 使っていない歯をみて、 ”非 金属は歯に良くない”と何度も言いました。  ところがよく聞くと、卑しい、 卑金属といっているのです。  治療する前に。     そして、 よく考えてから来るようにと、 その日は治療しませんでした。 私も二度と行きませんでした。  

    次に行ったところは、 とても、 年をとった、 お医者様でした。  下の親知らずを、 あまり痛くなく抜いてくださいましたが、 削ってからの 冠が、 歯の凸凹を無視したような、 平らに近い なだらかな型のものを被せるので(ちゃんと型を取るのですが・・・)、 何本か治療して被せるうち、 歯が滑って、 ほっぺを かじったりし、 噛みあわせがおかしくなりました。

    次に子供を小児歯科に連れて行くと、 口に膜のような物を付けて、 喉に、 削ったものが入らないように、 していて、 コレを使わないところは、 悪いとこだと言いました。  言葉が多くて、 幼稚園で評判を聞いて 行ったのに、 チョッと違和感を感じました。  治療が終わって、 世間話をしたときに、 引っ越ししてきた時に、 電話帳の初めのクリニックへ行ったと言うと、”私の教え子" と言い、 "評判が悪い" といってました。  子供の治療が一段落して、 もう行きませんでした。
  
    東京、横浜の時には、東京医科歯科、日大、鶴見、他、色とりどりの歯科大学出身者のクリニックがありました。  
    その中で20年近く前に、 横浜つつじヶ丘の社宅のそばに開業した青山デンタルクリニックが なななんと 北大出身でした。  私の下の親知らずを抜くのは、 かけらが残り、化膿して チョッと下手だったけれど、 誠実で、 他の治療はとてもよく、 家族みんな、 安心してかかれました。  被せ物も、 保険で、金属ではなく、 セラミックのような歯の色をしたものでした。  漸く、安心して、治療できるクリニックを見つけたのに 北海道に引越しです。

    私の父が何年もかかっているクリニック、 よく聞くと北大の出身で、 優しいというのですが、 入れ歯が合わなくて、 削ってもらい様子見るを繰り返し2年近く通っていても痛いというと骨を削ったと言うのです。  それじゃ おかしい じゃないのと言うことで、 母が通っている やっぱり同じ大学の出身のクリニックへ相談に行くと、 どこで治療したかを聞かれ、 ”後輩で、 とても腕が良いから”と、 戻るように言われました。
   
    北海道へ来て、 逆に、 日大か、 鶴見かどこかのお医者様いませんか~~と言いたくなりました。

    沢山の歯科医院ができてますが、 本当に、 いいと思う安心できる ところを見るけるのは難しいと つくづく感じてます。

    独身の頃行っていた、 狸小路のレンガ亭の隅にあった、 石原クリニックの先生、 まだ、 いらっしゃると いいのだけれど・・・
   
     こんなに、 長々、くだらないこと書いてゴメンナサイ。
歯科医選び (DENTIST NORIKO)
2007-07-10 20:02:55
icemenさん
色々ご苦労されていらっしゃいますね。
私の考え方は、出身校や、流行っていることには
無関係と思っています。
要はその先生の技術力、人柄、考え方、患者さんとの
相性だと思います。
私は私立出身ですが、国立出身の先生たちが
「え?!」と言うような方法で治療されていたり、
とても患者数の多い診療室でも、
同業者間では不評なところもたくさんあります。

「じゃあ、どうすればよいか?」と言われると、
とても困ります。
やはり、実際に足を運んで納得できる所を選ぶのが
一番でしょうか。
Unknown (maasa)
2007-07-13 08:28:01
私は 歯医者さんであまり嫌な思いをしたことがないように思います。結構 自分で虫歯らしきものを見つけるとすぐ行くタイプ・・・でも 歯の質も悪いし 歯並びも悪いし 欠歯が 3本もあり もちろん親知らずなんて 出てきません。
ある歯を 大事にしたいのですが 入れ歯とか ブリッジとかひどい状態ですよ。
今 通っている歯科医は 患者の話もよく聞いてくれるし きちんと説明してくれるし、 相性が いいのかもしれませんね
Unknown (DENTIST NORIKO)
2007-07-13 12:30:40
maasaさん
治療で大変な思いをしたり、嫌な経験は通院を渋らせる
一因になりますね。 欠損歯3本ですと、8020目指せます! 担当医と相談なさって残った歯を残せるように
頑張ってください。

コメントを投稿