先日、
石垣島と竹富島へ旅行してきた友だちから
こんなお土産をもらいました。
なんでも…
ホテルで食べたお料理に使われていて
美味しかったから買ってみたとか。
この袋の裏面には
「本品に最適な料理」ということで
「らふてー」のレシピが載っています。
なので、
そのレシピ通りに作ってみました。
らふてー (沖縄の角煮)
小松菜・茹で玉子・白髪葱
レシピには、
豚バラ肉を30分下茹でしたあと、
調味料を加えて1時間をほど煮込むと
書かれていましたが
私は手っ取り早く圧力鍋を使いました。
少し大きく
↓↓
まず、味が良いです。
それに、
やっぱり…沖縄風でもあります。
やわらかく煮込まれた豚肉も…
茹で玉子も…
作った私が驚く美味しさでした
この、お土産のおだしを使って
もう一品作ってみました。
そうめんチャンプルー
あさりと豚バラ肉の薄切り
そして、茹でた素麺を加えて
「かつおのおだし」で味付けたもの。
これが…、
レシピがないので適当に作ったにも拘わらず
やっぱり美味しい。
そして、
どこか、これまた沖縄風な味。
恐るべし
石垣島謹製「かつおのおだし」でした。
最後は
石垣島とは何の関係もない一品
おかひじきとカニかまのわさびマヨ和え
茹でたおかひじきとカニかまを
わさび醤油プラスマヨネーズで和えました。
トッピングはわさびの茎の醤油漬け。
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキング