goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

長崎五島列島『ばらもん揚げ』

2025年05月31日 | 家ごはん



所用で世田谷区豪徳寺へ
出掛けました。

駅近くに
長崎五島列島で獲れた
魚各種のすり身を使った
ばらもん揚げ」の
お店があります。

このお店を知ったのは、
TV「ぶらり途中下車の旅」で
舞の海秀平さん
紹介していらしたから。


実は、一か月ほど前、
ゴルフ好きなご近所さんが
「舞の海さんと一緒だったのよ」と
ゴルフ場で撮った二人の写真を
見せてくださいました。

「ちっとも偉ぶってなくて、
やさしい人だった」と、
すっかり熱烈なファンに

このご近所さんには、
あれこれいただくので
「あー、そうだ
せっかく豪徳寺に来たんだし
舞の海さんつながりで」なんて、
揚げたての「ばらもん揚げ」を
差し上げることにして、
ついでに
我が家の分も少し買いました。



そんな日の夕食です



梅水晶
千切りにしたサメの軟骨を
梅肉や調味料で和えた
魚屋さんの珍味です。



蒸し鶏の胡麻和え
手で裂いた蒸し鶏に
葱とわずかな人参を混ぜ込み
胡麻ドレッシングで
和えました。



山わさび納豆
オクラ&トマト
ともだちから、
「納豆にトマトを入れると美味しい」
と、教えられたので
「納豆にトマトねぇ…」と
あまり気がすすまなかったけれど
食べてみました。

トマトが
そんなに主張することもなく
あらら、悪くないみたい。

食べず嫌いはいけませんね。



長崎五島列島
ばらもん揚げ 各種

冷凍品もありますが、
揚げたものを買ってきたので
すぐに食べれるのも嬉しい。

ご近所さんに持って行き
買うきっかけなどを話したら
すぐに一個つまんで
「あー、おいしい。
さすが舞の海さん !!」

もうねぇ、
笑っちゃいました…。



カツオ刺し
大葉、ニンニク、茗荷
おろし生姜


角度を変えて

我が家のカツオ刺しは
薬味いっぱいで。

実に旨し ♪



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング


コメント (8)

魚屋さんに行った日は魚だらけ

2025年05月30日 | 家ごはん



魚屋さんのある町に
行ったついでに
寄ってきました。

先月は行かなかったので
「今月は食べるぞー」なんて
魚だらけの食卓になりました。



そんな日の夕食です



雲丹ホタテ
魚屋さんでは
いろいろな珍味が
売られていますが
その中のひとつ「うにほたて



鰻串二種
鰻の肝串 (たれ)
くりから串 (塩)
粉山椒
鰻の蒲焼が主役だとすれば
この二種の串は
脇役ともいえますが
晩酌のお供には
とても楽しめます。



胡瓜の昆布塩漬け
中玉トマト
(茨城産フルティカ)



高野豆腐
オクラ
高野豆腐は子供のころから
よく食卓に出ていたので
私にはなじみがありますが
夫は食べないで育ったせいか
あまり手を出しません。

美味しいと
思うんですけどね。



鮪中トロ
わさび
魚屋さんではいつものように
女将さんが目ざとく見つけて
サクが置かれたトレーを
見せてくださいました。

「赤身に近い中トロが
良いんですよね」と
確認されたあと、
「じゃあ、これかこれですね」と、
指をさされた二つの中から
私が「じゃあ、こっちを」。

程良い脂で
美味しいお刺身でした ♪



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング


コメント (12)

熟成ベーコン

2025年05月29日 | 家ごはん



本日の主役は
8mmスライスの
熟成ベーコンを
オーブンで炙ったもの。



そんな日の夕食です













トマトのブルスケッタ
今年はどうしたのかしら?と
不思議に思うほど
次から次へと
トマトをいただきます。
おかげで朝から
ブルスケッタの日もあるほど。

今日のトマトは、
茨城県の農協で買われたという
野口農園さんのトマト。

※フランスパンは
バゲットじゃなく
バタールを使いました。




炙った熟成ベーコン
ベビーリーフ
殻ごと焼いたそら豆
蒸した南瓜
茹でたスナップエンドウ
ミックスビーンズ
たまごサラダ
(生黒胡椒)

少し大きく

※ 野菜などの
量が多い夫のお皿です。

脂っ気が抜けたベーコンは
しつこくなくて
とても食べやすい。

「今夜の夕食はおいしい」
と、夫も言いましたが
野菜や卵などと一緒に食べた
炙った熟成ベーコンが
ほんとうに良い味でした。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング


コメント (10)

あてが並びました ♪

2025年05月28日 | 家ごはん



簡単なものばかりなれど…
酒の肴に良い
おかずが並びました。



そんな日の夕食です



オクラとめかぶ
サッと茹でたオクラと
めかぶとろろ、
添付されていたタレと
削り節、
これらを混ぜ込んだもの。



千代むすび仕込み
辛口えいひれ
千代むすび酒造さんの
「純米大吟醸強力50」に
漬け込まれた「えいひれ」。

ちょっと辛めですが
後を引く美味しさで
さすがにお酒と良く合います。



丸干しいわし
「すっかり嵌ったなぁ」と
夫も言っていますが

我が家では
頻繁に食卓に上るようになった
ぼうまた(大原)の
ぷりぷりいわしです。



ウインナーとピーマン炒め
塩昆布和え
ウインナーとピーマンを
炒めたものは
ちょっと朝食っぽいので
汐昆布で味付けました。



おつまみ
鰻の蒲焼 (粉山椒) と
胡瓜と玉子焼きを重ねて
ピックを刺しただけ。

簡単なので
献立に困った時に
作ってしまう一品。


角度を変えて
少し大きく

これね、
鰻が苦手じゃなきゃ
おつまみに
美味しいと思います。
それに、見ただけで
なんだか楽しい ♪



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (8)

野菜などの蒸籠蒸し

2025年05月27日 | 家ごはん



足を延ばして
少し遠いスーパーまで
行ってみれば、
いろいろな野菜が
お買い得品になっていました。

そんなことで野菜を買い、
お肉などと一緒に
蒸籠(せいろ)で蒸すことに。



そんな日の夕食です



ミニトマトのマリネ
皮を剥いたミニトマトを
マリネ液に漬け込んだだけ。
上の緑は
パセリのみじん切りです。



小松菜と揚げのお浸し
小人数分の
小松菜も買ったけれど
これは蒸篭蒸しには
向かないなと思い直し
油抜きした揚げとお浸しに。



蒸籠に詰め込んだのは
買ったものや
家にあったものなどで
椎茸、スナップエンドウ
南瓜、ブロッコリー
楊枝を刺した淡路島の玉葱、
お歯黒に切込を入れた空豆
塩麹を塗って丸めた豚ロース肉
厚焼き玉子、ウインナー


少し大きく

生のものを詰め込んだ蒸籠は
お湯を入れた鍋にのせて
蒸しますが
何か赤い色があれば
彩が良かったのに…
写真を見て
今、そう感じました。



蒸してみれば

野菜やお肉の蒸篭蒸し
蒸せば、生の時より
色合いがくすみますけれど
良い匂いが
部屋の中に流れます。

つけダレは
ポン酢、塩、辛味噌類
などを用意しましたが
一番使ったのは塩でした。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング


コメント (10)