昨日の夕食
甘鯛の塩焼き
甘鯛=京都ではぐじですね。 スーパーなどでは見かけませんが、昨日は有楽町線の千川(東京)にある
ビッグ築地にリュックを背負って買い出しに行きました。新鮮で安くて・珍しいものがあれこれ揃っています。
甘鯛はほんのりと脂がのって、味も上品で、いかにも京都あたりの食通に好まれそうな…。
いいえ、やはり、美味しいものは、どこでも好まれるものです。
大山地鶏の柚子こしょう焼き
胡瓜に胡麻ドレッシングをふりかけ、鶏と一緒にいただきます。
柚子こしょうの辛みがほどよく効いて、美味しい食べ方です。
小松菜と油揚げの煮びたし
冷や奴
枝豆も豆腐も種類が多くて迷います。 昨日の豆腐は「ソフト木綿」。
固くもなく、やわらかすぎず、口当たりのちょうど良いお豆腐でした。
葱と、おかかと、擦り生姜。 昔ながらの薬味で美味しかったです。
しじみの味噌汁
しじみやあさりは洗って冷凍しておけば、使いたいときに使いたい量だけ使えて
重宝します。昨日のしじみは青森県十三湖のもの。白濁した良い出汁が出ます。
食後の甘いもの
関口フランスパン パティスリーダノワーズ店
アプリコットタルト(左) サワーチェリータルト(右)
関口フランスパンは日本で最初にフランスパンを作ったことで有名ですが、椿山荘近くの
目白坂にある本店は緑も多くしゃれていて、犬を連れた年配のご夫婦がテラスで朝食
を楽しんでいらっしゃったりします。 それにしても、パティスリーダノワーズ店って、
フランス語が達者ならいざ知らず、ご近所でもスラスラと言える方は少ないでしょうね。