路隘庵日剰

中年や暮れ方近くの後方凡走

大寒の曇りガラスに人の影

2010年01月21日 | Weblog


 朝から雨。優しいはずの春の雨、みたいな雨。
 それがだんだん強くなって、昼頃には強風ピューピューも付け加わった。 
 そのうちに強風ピューピューのほうが完全に強くなって、時々思い出したように突風。歩いていたら人家の壁に立てかけてあった雪かきが音立てて目の前に飛ばされてきた。
 さらに夕方にかけてあきらかに気温は低下。雪混じりの強い風になる。
 風が強いのは大嫌い。

 昨日から探している本は結局みつからない。
 見つけているものはみつからないが、見つけてないものはみつかる。というよくある状況。
 本棚の底の方から埃だらけに捩れた文庫本が出てきて、森田誠吾『中島敦』(文春文庫1995)
 ちょうど一月一刷となっていて15年前買ったことになるけれど、記憶があるようなないような。ほんの出だしを読んでみると、これまた記憶にあるようなないような。森田誠吾と中島敦がうまく結びつくようなつかないような。中ほどに中島敦の夫人の写真があって、けっこう美人だなと思い、中島夫人といえば後年お茶を売っていてけっこう大物で、というようなとりとめないかすかな記憶がよみがえって、さてそれを何で読んだのだっけ、さらにそのお茶を古田晃が買って、みたいなどうでもいい挿話が思い出されて、さてそれを何で読んだのだっけ、というどうでもいい記憶ばかり。
 ま、ともかく、もう何十年と小説を読まないワタクシですが、過去の記憶の中で好きな作家ベスト3には中島が入る(かなあ?)わけで、特に好きな作品ということなら、(特に今現在で)やっぱり「山月記」がベスト1と言いそうな気がするから、(明日になれば違うこと言いそうだけど)ちょっとコレ再読してみますか。
 そういえば昨年西端100年とか云ってたな。太宰とか大岡昇平とか松本清張とか。このへんワシ概ねみんな好きだな。

 で、夜半やっぱり風強し。
 李徴の虎が出てきそうな。
 トラ年だから出てきたか。
 なんか哀しくなる、そんな夜。



風花や来た道いつか帰る道

2010年01月20日 | Weblog


 朝起きた時は寒くて風花っぽかったのだけれど、日が昇るにつれてグングン気温上昇し、昼ころにはあたりが春の匂いになる。
 なんだろうね、この春先の風の匂いは。
 歩き始めたミーちゃんがオンモへ出たいと泣くような日だな。(古ッ)

 夜、急に必要になった或る本を探す。
 もうだいぶ前に不必要になって、でも処分はしてないはずなのだけれど、最初ニランだ本棚にはなくて、次のところにもなくて、まあ狭い家なので本棚がそれほどあるわけじゃないけど結局どうしても見つからない。
 目当ての本のイメージ(表紙の色とか)はちゃんとしていて、それが以前あった場所もイメージできるのだけれど、それがことごとく裏切られる。
 本棚の裏側に落っこってたような気がしてきて、そうするとそのさまが鮮やかにイメージされるのだけれど探すとそこにはなくて、子供たちのコミックのなかに混ざってたような気がするとそれが瞬時に画像として浮かび上がる。でもさがしてもなくて、ついにはタンスの下に高さ調節のためにはさんだような気がしてきて、その明瞭な残像とともに見てみてもあるわけがない。ということで結局みつからない。
 困ったナ。

 それにしても、いつのまにかこの本の数。どうすんだコレ。子牛だったら汗かくな、少しだけど。
 全然統一なくそこらじゅうに積まれた本が我が家の空間を確実に狭小にしている。
 少なくとも、こんなに本買わなかったら今頃は別荘が一軒くらい、はとても無理だが、蔵が一棟、ももちろん不可能、マンションの一部屋くらいも冗談だけど、窓ガラス一枚くらいはマチガイなく買えてたな。ひょっとしたら本棚イッコくらいは買えてたかも。そうしたらそこに入れる分の本買えてたぞ。

 と、そんなわけですので、明日の夕方にはまた冬型に戻ってしまうらしい。
 こうなったら、もう春来てもいいけど。
 ワシ春の匂いそんなに嫌いじゃないとわかったので。




春へゆく道に青空嵌めたとこ

2010年01月19日 | Weblog


 たしかにユルンだな。

 それで、午前中に停電が。前から予定通りの停電だけど、停電ってのは電気みんな止まるのな。灯りもヒーターもパソコンもみんな動かなくなって仕事もできん。ひょっとして電話も?と思ったら電話も、でした。それで、直前に昔のダイヤル黒電話に切り替えてみたら、停電直後にチリリリンと懐かしい音。おお繋がるではないか、電気なんかなくっても。サースガ末端技術。まあ、ともかく便利なものは不便である。

 先日借りてきた、松本三之助『明治精神の構造』昨日から読み始めたけど、やっぱり旧版ワシ持ってました。持ってまして読みました、という記憶はすぐによみがえりましたが、読み出しても内容についての記憶はまったく戻らない。つまり読んでないのと同じ。こういうことよくあるのです、最近。
 昨年、時のアソー総理大臣が本屋で本を買って、それをチェックした記者が、その本は以前に買ったのと同じ本でした、みたいな記事があったけど、その記事を書いた記者はアンマシ本読まないやつだな、と思ったことでした。一度買ったり借りたりした本をもういちど買ったりしてしまうのはよくあることですもの。
 もっともあのソーリの場合はちょっと違うかもしれんけど。

 そんなこんなで明日はもうちょっと暖かくなるらしい。
 春は、まだちょっとむりだろうな。

 ちょっと、ばっかり。
 ささやかなこの人生。



陽のめぐみ敷布ひろげてゆくように

2010年01月18日 | Weblog


 いい天気。冬の乾いた空気が気持ちいい。

 相変わらず冷たい仕事。

 昨日から『わがままいっぱい名取洋之助』を読み続けて読了。
 この本が話題になったのは最近のような気がしていたけれど、もう10年以上も前のものだったと知ってちょっと驚く。出版直後に読んでいたら今とは違った感想になっていただろうが、読んだのが今でよかった。
 なにやら破天荒な人物が破天荒なままに生きて、半ば過ぎにモウだいぶ波乱万丈だなあと思っていたらまだ三十代前半だったりする。それがそのまま万丈続けて52歳で死んでしまうから、なんだか読んだ方の感想もうまくまとめられない。
 ともかく評伝としてやっぱり著者の思い入れをどれだけ制御スルかと言うことを考えるけれど、この場合最初から思い入れ全開で、しかもそれが読むうえでそれほどジャマにならないというのは、やっぱり作者の筆力ということだろうか。
 マアともかくそれなりの感想を言葉にするには読んだほうでも読後ある程度の時間が必要、とそんな本でありました。

 明日あたりから冬型もゆるむらしい。
 少しだけでも暖かくなるといいね。
 でもまだ無理かな。



晴朗と書いて日曜何もせず

2010年01月17日 | Weblog


 あ、そうです。五日ほどで鏡餅ぜんぶ食っちまったのは私です。全部で9セットくらいあったかな。もちろん言うまでもないことながら、全部ナマです。焼くとかそういうことしないで、固いやつ。餅はナマにかぎる。
 と、そんなわけで昨日の閲覧数がいつもの倍くらいになってるけど、ワシなんか書いたかなあ。

 午前中町歩きしながら時計屋さんに時計を取りにいく。
 腕時計の電池入れ替えを頼んだら、これ自動巻きだよ、と言われ、ああそうですか、そういうのは電池入れ替えるの大変なんですか、お金かかるんですかねえ、いや、だから自動巻きなの、へ、乾電池じゃなくて?いや乾電池とかじゃなくて、、、電池入ってないの最初から。というような会話ののちに、ともかく動くようにしてもらえれば、みたいなことになってそれが今日出来上がったのでありました。
 最近は自動巻き時計が復活の傾向で、マニアのひとが結構いるらしい。その時計屋さんもかつて電池時計が出始めの頃、それまでの自動巻きの在庫をみんな半値以下で売ってしまった由。それが最近けっこう遠くから問い合わせがあるとのこと。なにより、もうこの町の近辺では時計修理できる店が殆どない、というような話からしばらく職人技術談義になる。
 ワシそういう話を聞くのは嫌いじゃない、というより好きであるので楽しい小半時でありました。
 写真は修理し終わった自動巻き時計をセットしてちゃんと動いているかどうか調べるヤツ、らしい。名前ナンと言ったかなあ、時計をはめてそれがグルグルまわるんでアリマス。ワシが突然ア、これ写メしていいですか、と聞いたのでオジサンちょっと虚を疲れたみたいになっておった。ワシも少しづつブロガーっぽくなっておるか。というより読んでいる例の名取洋之助の影響じゃろね。ホントはなんか修理用のレンズ(あれナンと言うの?)を片目に嵌めて作業しているオジサンの横顔撮ろうと思ったけれど、個人情報なので止めておきました。

 まあソンナコンナです。
 日曜はいつもながらすぐ終わっちゃいますナア。



明けゆけば連山鉄塔ともに一列

2010年01月16日 | Weblog


 水道の蛇口に沸かしたての熱湯をかけて何とかまわるようにする。水槽には昨日張った水がすっかり氷っていて、その氷に手を突っ込んで割りながら仕事をする勇気がない。ないことはないけど今日は気が緩む。土曜日だからかなあ。

 と、そんなこんなで、今日は電話がいくつか来る。来るはずの電話なのでそれでいいのだけれど、来るはずでいつくるかわからない電話を待つのは面倒くさい。

 寒い、けどいい天気。

 センター試験のころは寒い。ワタクシ自身はセンター試験も共通一次もしらないけれど。(そんなには若くはないもんね。)

 と、そんなこんなで、(相変わらずドンナコンナだよ。)
 氷に手を突っ込まないまま一日が暮れる。
 明日はヤラねば。



寒晴れの地が落石を弾く音

2010年01月15日 | Weblog


 寒い。相変わらず。

 イソガシイソガシの一日。
 アワアワアワと動いていて、途中ポケットに入れていた電話の子機を床に何度か落っことす。そのたびにデカイ音が響いて、、、。壊れたかもシレン。(ポケットに入れるなよ、子機を。)

 昼頃、流しの水が排水口から流出せず、という事件が起こる。流しが池になる。寒さで配水管が凍ったのであろう、とは推測するが、どうしたらいいのかわからない。棒でかなり深くまで突き通してみてもどうにもならず、こういうことになるとワタクシは全く非力であります。

 その騒動のすぐあと、隣家の塀に激しく当る水音を聞く。のぞいて見ると、水道管が破裂しまさに瀑布のごとく水噴出せり。ともかく隣家に連絡して元栓を止めるも、寒いといろんなことが起こるワイ。とて立ち去ってから、あ、写メ撮っとくんだったと思いつく。結構いいものが撮れたはずなのに、、、。もういちど隣に忍び込んで元栓開くわけにもいかんだろうなあ。

 仕事はやり残しているも、夕方にかけて所用あって、えーと、何町だっけな?風立ち町だっけ?ともかくそこへ行く。
 驚いたことに、わが町をほんの少し出ただけで雪なんてなんにもない。フザケタ話だぜ。
 所用はそそくさと済ませ、図書館へ。
 ロビーの壁面いっぱいに地元の小学生の書初めが貼ってあって、帰りに忘れずに写メ撮ろうと思いつつ中へ。
 興味の範囲中のだいたいのところはだいたい借り出したはずなので、文庫と新書棚をだいたいザッと一巡。ほんとだいたい。途中、一度手にとって棚に戻しかけたのを思わず足の上に落っことす。当ったのは、本とだ痛い。

 結局、借りたのは二冊。
 松本三之介『明治精神の構造』(1993岩波同時代ライブラリー) でもこれ我が家のどっかに架蔵してるかも。
 三神真彦『わがままいっぱい名取洋之助』(1992ちくま文庫) 洋之助の父親名取和作はこの町の出身だからね。一応ね。

 けっこう早めに出てきて、さてロビーで写メを、と思ったら、すでに日は暮れていて、暗くて我がケータイでは全然ダメなのでした。
 ウム、シャッターチャンスの女神もたちまち通り過ぎる。ブロガーへの道は遠い。

 で、夜道を帰宅。
 この間、流しの詰まりは、いかにしてか冬眠鼠さんが見事に解決。
 魔術か?



時計屋の倅は博士暖温し

2010年01月14日 | Weblog

  
 また雪が降ったので、いつもなら車でまわるところをザッコザッコ歩いてまわる。なんとも歩きずらい。以前は雪の朝は町中にチェーンの音が響き渡ったものだけれど、最近は静かだなあ。
 ザッコザッコ歩いていると、普段はわからない町中の小さな発見があって面白い。古びてシャレた家とかいつのまにか拡がっている空き地とか。
 それらをフンフンと見ながら、歩き終わる頃に、あ、写メ取っておくんだったと気付く。
 全然ブロガーとしての自覚がないのである。
 もういちど戻って撮ろうかと思ったけど、あまりにも寒いので当然断念。

 ほんとに寒い。

 郵便局で待ってたら、窓口で受験料(?)支払いに来たらしき受験生の母、局員にかなり大声で、「ほんと、こんなとこ行ってどうするんだろうねえ。」と聞かれてもないのに話している。
 「聞いたんだよ、あんたこんなとこ行ってどうすんの、って。言わない、っていうのよ。ぼくの人生だから、言う必要がないって。」
 あんたの息子の人生、わしも特に聞きたくないけど。

 午後久しぶりの人の来訪。久闊を叙す。
 相変わらずの不景気話。どこへいっても不景気話。

 寒い。



雪明り薪炭重く帰路遠し

2010年01月13日 | Weblog

 
 朝起きたら一面の雪、やっぱりな、わかってたぜオレ。というところだけれど、わかってても雪。

 で、雪かきであるが、すこしばかりやってイヤになり、それでやめてしまう。だからいつまでも新雪。これですぐに凍土となるだろうから、歩く人には不親切である。

 我が家的には若干の異動あるも、ここには書かないのである。残念ね。ともかく、放送大学とは完全に卒業。それでいい。
 このブログとしてはそれなりに読書ブログをめざしているも、本読まないし、買わないし。なあーんかダメじゃん。いよいよツイッターなるものに進出するか、なんてもちろんウソだす。
 あーあ。

 今日もナニガなにやら。



風と雪ときに泣き声のこすもの

2010年01月12日 | Weblog

 
 さ、寒ッ。

 寒波かよ。
 昼頃から雪混じりの北風。カンタローですかね。
 
 出かけた先で、応対してくれたギャル(と言うんですかね)風のOLが意外とシッカリした口調且つ優しい対応で心和む。
 このところ優しいものが好きなのです。優しくしてくださるとホントにうれしい。寒い冬だからね。
 優しい人から言われればなんでも買ってしまいそう。(でも金ないから買えないけど)

 明日には雪、積もるのかなあ。積もらないで欲しい。時々、雪が降ってきてウレシイ、みたいなブログを見るとほんとに腹が立つ。腹が立っても起こるトコないし、結局ストレスだな。
 ストレスだと顔に縦線入ってくるし。
 だから優しくしてください。