KAZのおさんぽ

移り行く季節の中で美しい表情を見せる花や虫たち
みんなに会いにきょうもおさんぽです

煉瓦色の森

2013年12月07日 | 2013年のブログ
12月7日は葛飾区の水元公園でオフ会でした。
週末は雨になるとの予報が出ていて心配しましたが、日中は気持ちの良い冬晴れになってくれました。
水元公園名物のメタセコイアの森もちょうど煉瓦色に染まり、とても良いオフ会となりました。

(煉瓦色の森 2013/12/7 葛飾区水元公園 α37/TAMRON SPAF17-50)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご参加の皆様、お疲れ様でした。

初冬の花

2013年12月05日 | 2013年のブログ
郊外では霜も降りるようになって、日一日と冬らしくなってきましたね。
だんだん花も少なくなってきて、公園の花壇もすっかり寂しくなりました。
12月に入ってもうすぐ1週間、師走はあっと言う間に過ぎて行きますね。

(初冬の花 2013/12/1 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

上から、山茶花、ビオラ、皇帝ダリア、葉牡丹、椿、です。

帰帆

2013年12月03日 | 2013年のブログ
土曜日、夕陽を見に浜辺に着いた頃にはまだヨットが沢山浮かんでいました。
次第に茜色に染まる海の中を、ヨットが1艘2艘と港に帰ります。
キラキラと夕陽に輝く海を見ながら、しばしヨットの帰帆風景を眺めていました。

(帰帆 2013/11/30 千葉市 α37/TAMRON SPAF28-75)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヨットの浮かぶ風景もいいものですね。

ムラサキツバメ

2013年12月02日 | 2013年のブログ
日曜日は日中暖かくなるとの予報でしたから、近所の公園へムラサキツバメを探しに行きました。
ムラサキツバメを探すのは今シーズンは初めてでしたが、この日は多くの個体が出て来てくれました。
房総のルーミスシジミもそうでしたが、どうやら今年は個体数が多いのかも知れませんね。


(ムラサキツバメ 2013/12/1 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
10時頃になるとポツポツと日溜まりにムラサキツバメがやって来ました。


(ムラサキツバメ♂ 2013/12/1 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
♂は3頭ほど撮影しましたが、けっこう暗い感じの個体が多かったですね。


(ムラサキツバメ♀ 2013/12/1 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
♀も何頭か撮りましたが、この個体がいちばん綺麗でした。


(ツマグロヒョウモン♂ 2013/12/1 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
ムラサキツバメは昼近くなるとあまり翅を開かなくなるので、早めに撤収して公園の花壇に向かいました。
さすがにもう花壇にも蝶は少なく、やっと見つけたのがこのツマグロヒョウモン。


(ウラナミシジミ♀ 2013/12/1 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
色々探しましたがさすがにもう蝶を見つけるのは厳しいですね。
ツマグロヒョウモン以外で見つかったのはキタテハとウラナミシジミだけでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

きょうはジョウビタキを見かけました。

初冬の夕暮れ

2013年12月01日 | 2013年のブログ
いよいよ12月になりましたね。
冷たい冬の空気に包まれて、ずいぶんと空が澄んできました。
夏の間はなかなか姿を見せない富士山も、朝な夕なに西の空に浮かぶようになりました。
今年も残すところあとひと月、これからは静かに冬に向かって行きますね。

(初冬の夕暮れ 2013/11/30 千葉市 α37/TAMRON SPAF28-75)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

富士山のシルエットが綺麗でした。

紅葉終焉2

2013年11月29日 | 2013年のブログ
いよいよ寒くなってきましたね。
きょうは冷たい木枯らしが一日中吹いて、街路樹の葉をずいぶん散らせていました。
そろそろ紅葉も見頃を過ぎ、落ち葉の季節へと変わって行きますね。

(紅葉終焉 2013/11/26 千葉市 α37/TAMRON AF18-200)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

彗星は太陽の向こうで消えてしまったようですね。

冬の蝶

2013年11月27日 | 2013年のブログ
山茶花が咲き紅葉が見頃になって来るとそろそろ虫たちは姿を消します。
これから見られるのはムラサキシジミやウラギンシジミなど越冬するシジミたちの日光浴くらい。
ここのところ房総へルーミスシジミを撮りに通っていたので今年はまだあまり撮っていませんが、
あちこちで少しずつ撮っていたものをアップしておきます。


(ムラサキシジミ♂ 2013/11/26 千葉市 α37/TAMRON AF18-200)


(ムラサキシジミ♀ 2013/11/17 千葉市 α37/TAMRON AF18-200)


(ムラサキシジミ♀ 2013/11/18 千葉市 α37/TAMRON AF18-200)


(ウラギンシジミ♂ 2013/11/26 千葉市 α37/TAMRON AF18-200)


(枯葉裏に集まるムラサキシジミ 2013/11/26 千葉市 α37/TAMRON AF18-200)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5枚目は珍しいムラサキシジミの越冬集団、ここに6頭のムラサキシジミがいました。

紅葉終焉

2013年11月26日 | 2013年のブログ
きょうは動物病院でワンコの耳の中の腫瘍検査があったので休みをもらいました。
腫瘍科の先生の診察の結果、あまり悪性でもないようなので経過観察となりました。
幸い10時過ぎには診察も終わりましたから、土日に見に行けなかった郊外の紅葉を見に行ってきました。
昨晩の強い風でもうずいぶん散り始めましたが、散り際の紅葉の風情を楽しんできました。

(紅葉終焉 2013/11/26 千葉市 α37/TAMRON AF18-200)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年の紅葉は少し色が薄めでした。

ルーミスシジミの日光浴

2013年11月24日 | 2013年のブログ
週末は良いお天気で絶好の行楽日和になりましたね。
関東では里の紅葉がちょうど見頃になりましたから、紅葉狩りに出かけた方も多かったでしょうね。
私は土曜は用事があって撮影には出られませんでしたが、日曜日は朝早くから房総へ向かいました。
紅葉も撮りたかったのですが、先週まともな写真の撮れなかったルーミスシジミの再挑戦に行ってきました。


(ルーミスシジミの棲む斜面 2013/11/24 君津市 α37/SONY DT35)
房総の山々もずいぶんと紅葉が進み、ルーミスシジミの飛ぶ斜面もずいぶん秋色に染まりました。


(ルーミスシジミ 2013/11/24 君津市 α37/TAMRON AF70-300)
今回は少し早目に出かけて9時過ぎ頃からルーミスシジミが飛ぶのを待ちましたが、
10時過ぎになってやや大きめのルリシジミの♀ように見えるシジミが樫の梢から飛び出しました。
少し追いかけると日当たりの良い崖に止まり、間もなく開翅して日光浴を始めてくれました。


(ムラサキシジミ♀ 2013/11/24 君津市 α37/TAMRON AF70-300)
房総の山中は思ったより気温が低く、この日はムラサキシジミも少なめでした。


(ヤマトシジミ 2013/11/24 君津市 α37/TAMRON AF70-300)
昼近くになっても気温はあまり上がらず、他に見かけた蝶はヤマトシジミとキタテハとテングチョウくらいでした。


(ホソミオツネントンボ 2013/11/24 君津市 α37/TAMRON AF70-300)
これは成虫越冬をするホソミオツネントンボ。
枯れ枝のような色彩ですが、春になるとだんだん青くなってきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

思いのほか気温が低かったせいか、見かけたルーミスシジミは撮影した1頭のみでした。

黄金色の秋

2013年11月22日 | 2013年のブログ
街の銀杏が黄金色に染まってきました。
紅葉と言えば真っ赤なモミジを連想しますが、黄色に染まった木々も青空に映えて綺麗ですよね。

ここ数日は空気も澄んで、朝はすっかり雪化粧をした富士山が見られるようになりました。
そろそろ秋も終盤ですね・・。

(黄金色の秋 2013/11/18 千葉市 α37/TAMRON AF18-200)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5枚目はプラタナスです。

錦秋の候2

2013年11月19日 | 2013年のブログ
きょうは土曜日に出かけた千葉市郊外の紅葉の2回目です。
全体的にはまだ少し早めでしたが、早い所ではもう真っ赤に染まった木もありました。
きょうは例年早くから赤くなる木を中心に集めてみました。

(錦秋の候2 2013/11/17 千葉市 α37/TAMRON AF18-200)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

きょうは真冬のような夕焼けでした。

錦秋の候

2013年11月18日 | 2013年のブログ
里の紅葉が見頃になってきました。
きょうの写真は千葉市郊外の自然公園の紅葉の様子です。
まだ見頃には少し早めでしたが、錦秋を迎えた里山の風情を堪能してきました。

(錦秋の候 2013/11/17 千葉市 α37/TAMRON AF18-200)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

見頃は今週末頃でしょうかね。

輝く朝

2013年11月17日 | 2013年のブログ
日曜日は朝から郊外の自然公園へ紅葉を見に行きました。
少し早い時間に行きましたから、着いた頃にはまだ朝もやが残っていました。
肝心の紅葉の方はまだ少し早い感じで、見頃はこれからと言ったところでした。

(輝く朝 2013/11/17 千葉市 α37/TAMRON AF18-200)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

来週はまた寒くなるようですね・・・。

晩秋のルーミスシジミ

2013年11月16日 | 2013年のブログ
16日の土曜日は朝から良いお天気になりました。
里の紅葉が見頃になってくるとそろそろルーミスシジミが日光浴に出て来る季節。
千葉市郊外の紅葉も撮りたかったのですが、思い切って房総の渓流まで出かけてきました。


(渓流沿いのカシの木 2013/11/16 君津市 α37/TAMRON AF70-300)
ここは10月に沢山のルーミスシジミを見つけた谷の斜面の中腹。
先週ずいぶん歩き回って撮影出来るポイントを探しておいたんです。


(ムラサキシジミ♂ 2013/11/16 君津市 α37/TAMRON AF70-300)
現地に着いたのは10時頃でしたが、もう既にムラサキシジミが何頭か飛び交っていました。


(ムラサキシジミ♀ 2013/11/16 君津市 α37/TAMRON AF70-300)
青いシジミが来たのでドキッとしましたが、これはムラサキシジミの♀ですね。


(ムラサキシジミ♀ 2013/11/16 君津市 α37/TAMRON AF70-300)
その後も何度か青いシジミが飛んで来ますが、ことごとくムラサキシジミの♀。


(ルーミスシジミ 2013/11/16 君津市 α37/TAMRON AF70-300)
11時近くなってやっと裏面の白いルーミスシジミがやって来ましたが、1頭目はすぐに飛び去ってしまいました。
で、この写真は遠くの梢で開翅をしてくれた2頭目、300mm+デジタルズームで何とか収めましたが、
やっぱり画像が甘いですね。


(テングチョウ 2013/11/16 君津市 α37/TAMRON AF70-300)
日当たりの良いカシの木には越冬シジミの他テングチョウなども日光浴にやって来ます。


(テングチョウ 2013/11/16 君津市 α37/TAMRON AF70-300)
テングチョウは6月から7月頃に羽化しますが、夏眠と冬眠をする為よく見かけるのは冬眠の前後。
この渓流でも春には越冬明けの個体を沢山見かけます。


(アキアカネ 2013/11/16 君津市 α37/TAMRON AF70-300)
日光浴中のアキアカネにも出会いましたが、アキアカネもそろそろ見納めですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ルーミスシジミは年内に再チャレンジでしょうかね・・・。

渓流のスナップ

2013年11月15日 | 2013年のブログ
だめですね~、どうも最近写真が無くて困ります。
週末カメラマンですから週末にお天気が崩れるとお手上げです。
そろそろ里の紅葉も見頃だし、今週末は晴れてくれないと困りますね。

きょうは先週の房総の渓流の写真から。
曇りの日の冴えない写真ばかりですが・・。

(渓流のスナップ 2013/11/9 君津市 α37/TAMRON AF70-300)


このあたりの渓流はタマアジサイの多い所、そろそろ葉っぱが黄色くなり始めました。


谷の上から落ちてきたのでしょうか、カエデの小枝が水辺に落ちていました。


これは渓流沿いの崖の様子、シダやイワタバコが沢山生えています。
おや!、右下の方にダイモンジソウが咲いていますね・・。


ダイモンジソウをアップにしてみました、暗くて手ブレしていますが。


これは河原に落ちていた桜の葉っぱ、桜の葉の赤は綺麗ですね~。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今週は寒かったですね。