「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

今、何処に行きたいかなとふと考えてみる・・・

2013年06月23日 | Weblog
疲れている時はこんな妄想でもして気分転換してます。

最近特に思うのは、そんなに遠くではないのに行けていない所が気になって
仕方無い時があります、昔住んでいた所は大阪市内なので仕事場から30分も
あれば行けるのですが、もう何年も行こうと思いながら行けて無いというのも
あったのですが、自分でも別に観光地に行きたいわけでも無く、

記憶の付箋になっている事がこういう時に思い出したりするんですね。
後々に印象に残るのはそんな場所ばかりではなく、何気ない
路地の風景だったり、公園のベンチだったりもします。

そんな事を考えていたら、今ふと思い出すのは小さい頃に田舎に帰った時に
登った丘のような小山の風景を思い出すのは何故だろうと思う。



何年か前に親父と一緒に田舎に墓参りに行った時に何気なく撮った写真だけど、
小さい時にはこの山が本当に素敵に見えた、小さな入口の鳥居から登った山頂には
何があるわけでもなく、婆ちゃんの家とおじさんの家が見えていただけです。

でも、田舎で何日も過ごしていた時に自分を守ってくれている存在というのを
何となくでも感じていたんだろうなと思うと、こんなホッとした時に思いだしてしまいます。



ここ数日の講座の感想や追記など・・・

2013年06月23日 | Weblog
自己分析が大事だと言う事は就活では声を大にして言われているけど
それは何の為に行うのかと言えば、将来の自分の居場所を探す為だと思います。

でも今までやってきた事を続ける事も大事ですが、そのままでは自分の
環境も変わるし、時代も変わる、その変化に対応してこそ経験が活かされると
思います、自分に置き換えても大学時代に行っていたのは美大で油絵を描いていた、

そのままその道を究めるのも1つの道だと思いますが、それだけでは生き残れない
受け入れられるように、自分も進化しないといけないし成長が無いと生きられません。

何100年も続く老舗の店で作られている様な醤油や味噌、羊羹の1つにしても
何100年前と同じ味だったら今は売れないでしょう、現在の人の味覚に合わせて
なおかつ、従来の製法に磨きをかけて対応してきたからこそ存在していると思います。

だからこそ、自分の今までの生き方と将来への思いを考える「自己分析」と同時に
自分の将来の居場所となるシミュレーションとしての企業研究は単に企業情報を収集する
と言う事ではなく、自分の方向性を拡げる為の情報収集だと思います。

そんな所を伝えたくて、「企業研究」という講座にESの設問や面接時の質問などを列挙し
企業が求めている事から、何をすべきか? 何が出来るか? 何がしたいのか?
そんな事を改めて考えてくれたら良いかなと思ってここ数日講座で話してました。

そんな想いが、上手く伝えられなかったら私の話す技量の問題です。
このアイデアが出て来たのが2週間前だったので、かなり試行錯誤を重ねましたが
もう少し展開出来るかなと、今も模索中です。

秋口に講座が毎日行う様になる頃には、もう少し熟成が進んでいると思いますし、
自分にその辺りも期待してます。

荒削りな内容でやって申し訳無いなという気持ちと、もっと良くしたいという事で
やってましたので、受講した方には察して頂いて温かい目で見守ってやっ頂ければと・・・

今日、奥さんのリクエストでカレーを作った

2013年06月22日 | Weblog
奥さんから美味しいカレーが食べたいというリクエストがあって
真意は誰かに作ってもらって、自分が楽できればというのが
あるようですが、いつもお世話になっているからこの位のワガママには
応えないといけないなと、今日は頑張りました。

初めてスパイスを調合して作る本格的なカレーを、手順通りに作成
久しぶりにタマネギ2個を細切りにして飴色になるまで炒めて、
スパイスと混ぜて、トマト缶を加えて作ったのですが。
作成中に奥さんの事は考えてましたが、子供の事を忘れてて
少し辛くなってしまったかなって・・・

たまには新しい事を、まるで違った事で取り組んでみると
本当に新鮮な感覚と新しい発見があります。

仕事って何でもそうですが、全体像を把握して手際や段取りも大事です
基本的な技術も向上心が無ければ、日常からの意識が無いと駄目だなって

奥さんの為に始めたことですが、案外色々な学びがありますね。

6月21日(金)のつぶやき

2013年06月22日 | Weblog

覚悟はしてましたが、天候の影響もありガイダンスの参加者が激減の本日はかなり濃い勉強会の雰囲気で展開しました。終わってから会場を施錠して閉め出されるまで相談者が途切れ無かった!こんな日は意識の高い人が来るみたいです!



雨は鬱陶しいけど・・・・・

2013年06月21日 | Weblog
先週からの講義のまとめや感想は明日まとめますが
ここ3日間雨に祟られて、本当に鬱陶しかったなと
蒸し暑さで半端なく体力を奪われ、行き帰りもボトボトになり
帰りも遅くなって本当に辛いなって、体力的にめげそうになって
これはキツイけど何とか今日この金曜日を過ごせばと家路について

明日は少し休みが取れるなと、ホッと一息ついた帰り道家

までの道すがら坂道を登る手前の田んぼが広がっている時に
この雨の中だから2~3日前から泣いていただろうカエルの声が
今日初めて聞こえました。

多分、雨もなくて暑くなってカエルにとったら地獄のような
空梅雨だったと思うのですが、そんな歓喜の声を聞いたら
何だか、子供と遊んだ時のことや自分が子供の時に田舎での
楽しいイメージの記憶が本当に湧き出るように思い出されてきて
一気に気持ちが楽になりました。

誰かの喜んでいるイメージを思い浮かべるだけで楽になるもんですね
それがカエルがきっかっけであっても。

何だか家で気持ちが落ち着きました。

カエルに感謝です。

でも、今度子供と網持って追いかけ回しに行こうっと!

6月20日(木)のつぶやき

2013年06月21日 | Weblog

講義している間は暑さも感じ無いけど、始まる前と、終わった後の汗の量が半端無いです。しかし痩せたりしないのは何故?辛いです!


自己分析と企業研究双方を行き来して自己PRが出てくる blog.goo.ne.jp/kaz-furuya_196…



自己分析と企業研究双方を行き来して自己PRが出てくる

2013年06月20日 | Weblog
この時期、自己分析が大事だと言う事は当たり前の様に
謳われているが、あまり学生に伝わっている感じがしないのは
何でだろうって思う事があります。

そこで、今回は新たな試みとして企業研究・業界研究の講演時に
かなり複合的な講座を試みました。

実際のESの設問を事例として挙げて、それを考える時にどの様な
企業研究が必要になるのか? どんなことを調べたら自己PRと
連動するのか? 相手の意図を考えながら企業研究と自己分析を
クロスさせてさらにペアワークも取り入れて行いました。

本当に今回初めての試みだったので、少し苦労しましたが
やってみて実感したのは、クロスさせて実施した方が食いつきが良かった・・・

今の時期、インターンシップのESを書かないといけないと言う事も
あるので、タイミングも良かったかも知れません。

創意工夫って本当に大事ですね。
今日参加して貰った学生さん、別に実験台にしたわけじゃ無いです。
あくまでも、少しでも理解して欲しいという思いからの創意工夫です・・


6月19日(水)のつぶやき

2013年06月20日 | Weblog

雨足が強くなって来たので、仕方無しに駅前のスーパーでビニール傘ジャンプ式380円を購入して、店の前で開いた瞬間に一カ所弾みで壊れました。耐久性のたの字も無い。辛すぎるな!


明日、明後日と台風がやって来る時に限って同じ大学の別のキャンパスで講義が有ります。天候が気になります。警報さえ出なければ普通にやりますのでよろしくお願いします!



雨の日はイライラ!

2013年06月19日 | Weblog
雨の日はイライラする事が多くなる。
やたら蒸し暑くて、
傘を振り回しながら歩くおばちゃんに、
電車の中、濡れたままの合羽を着たまま席に座る小学生に、
両極端な天候で世間に迷惑かける台風に、
何よりもそんな事でイライラしてしまう自分の小心さ加減に最も残念な気持ちでイライラしてしまいます。
早く大人にならないと と焦る心でまたイライラ…

6月17日(月)のつぶやき

2013年06月18日 | Weblog

JR神戸線で人身事故があったらしいのでダイヤが乱れてます。今からそっちに向かうので心配です。


晩御飯にと鳥取駅前のそばと稲荷寿司を食べたら、いなりが妙に酸っぱい!人の良さそうなおばちゃんが蒸し暑いね~と話しかけてきたが、こんな暑い場所に置いてたら危ないよ~



自己分析の講座をしてきました。

2013年06月17日 | Weblog
講座をする前の皆さんは殆ど自己分析に関して自分捜し
自分らしさを探すとかやりたい仕事探しという側面的な
イメージしか持っていないのが殆どですが。

相手とのマッチングという感覚を忘れがちです。

自分で弱点だと思っているポイントでもそれが活かせる仕事があれば
自己PRになりますし、思い込みや単なるイメージで自己分析を行うと
変に凝り固まってしまう事が多いです。

だからこそインターンシップ等の体験や就活で企業研究を行い
自分と照合する作業が必要なのです。

私は「自己分析」という言葉は何だか実状と一致していない気がして
あまり好きではありません。

もっと自分を活かす為の検証作業としてのしっくりと来る言葉を
探したいなと思っていますが、現状では講義の中でこの時期に必要な
とっかかりになるやり方や、考え方を提案しています。

本日講義に参加してくれた皆さんにはお伝えさせて頂きまして、
アンケートもほぼ良好でしたので安心しました。

次回、どこかでお会い出来る事を期待しております。

6月16日(日)のつぶやき

2013年06月17日 | Weblog

明日は鳥取に伺います!

2013年06月16日 | Weblog
朝から電車で移動して鳥取に向かいます!
出張の前日、いつも忘れ物をしている気がして仕方無い・・

明日の講演の準備は結構順調ですが、それ以外が何だかな~
今日は庭仕事で気分転換は出来ましたが、その分腰に来てます。

明日の移動中に腰が悪化しないことを祈ってます。
下手したらどっか整骨院に駆け込むことになるやも知れません

でも、人前に出る時は素知らぬ顔で平然を装いますが・・


さあ、明日の為に今日は早めに休息しよう・・

twitter