物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

Selected Papers II by C.N. Yang

2013-05-31 10:53:47 | 学問

最近Selected Papers II by C. N. Yang (World Scientific, 2013)を購入して、Yangの論文のコメントを中心にして読んでいる。

この中にMy Experience as Student and Researcherというエッセイがあり、その中で彼の研究生活で得た、教訓をところどころ箇条書き風に述べている。全部で12または13個あるのだが、それを数日かけてここに紹介してみたい。

(1) On the one hand our intuitions are extremely important. But on the other hand one must constantly absorb new concepts to revise one's intuitions.

(2) Discussions with classmates offer opportunities for deep understanding.

(3) It is very common for a graduate student to feel discouraged in looking for a good problem for his/her thesis work.

こういう教訓を書く前にはそれぞれの話がでているのだが、それはここでは再現できない。


先人の知恵を学ばず

2013-05-31 10:32:42 | 日記・エッセイ・コラム

大上段に振りかぶった話を書こうと思っているわけではない。

なかなか私たち凡人は先人の知恵を学べないものだという感を深くしている。

そう思う具体的な見聞があるのだが、あまり具体的に書くとその人を非難するような感じを持たれてもいけないので、抽象的な話になる。

頭の鋭い人なら何でもないことについて、私などがこのブログで書いていたりするのも世の中の人には私と同様に平凡で、なんでもないことの理解に苦労している人がいるであろうと思うからである。

大学の固体物理学でたとえば逆格子などという概念が出てくるとブログ「逆格子は難しいか」などのアクセス数が増える。また、「電磁気の多重極展開」のブログなどもある時期になるとアクセスが増す。

それはある時期が決まっていて、その時期をすぎるとアクセスがほとんどなくなる。

ここはブログであるから、それらの説明などはできないが、何を見れば詳しい説明があるかというようなことをできるだけ述べているつもりである。

これらは研究者向けではなく、一般の初学者向けのガイドの助けになればと思ってのことであり、したり顔をしてはなもちならんやつだと思われる方もおありだろうが、ご寛容をお願いしたい。