→ 「久我山村絵図」を見ると、二番目に架かる現久我山橋の先で右岸流が本流に戻りますが、そこから三番目の現高砂橋まで、神田川本流が久我山、上高井戸村の境となっていました。下掲「段彩陰影図」に見るように、この区間の本流は右岸段丘に沿っているので、神田川流域の田圃は久我山、段丘上の雑木林は上高井戸に属していたことになります。現在は各々京王線の検車区、企業のグランド等となっているところです。この事情は明治に入り、同じ高井戸村の二つの大字の境にも引き継がれましたが、現在は富士見ヶ丘駅前に架かる月見橋までが久我山(1~5丁目)、それ以降が高井戸西(1~3丁目)と、分かりやすく二分されました。
- ・ 「段彩陰影図 / 神田川2」(1/18000) オレンジ線は杉並区と世田谷区の区境です。なお、これまで右岸の尾根筋を並行してきた玉川上水は、暗渠となって中央自動車道の下にもぐります。
- ・ 神田川 久我山橋の次に架かる清水橋から下流方向です。右岸の崖面が接近しスペースがないため、遊歩道も途切れます。
- ・ 富士見ヶ丘検車区 左岸には昭和30年代まで田圃が広がっていましたが、昭和41年(1966年)、京王線富士見ヶ丘検車区が設けられました。
|