ブログ

 

水彩教室でした

2021-11-18 | 水彩画

先生のお宅で頂いたお菓子、家でゆっくりいただきます。

こんな感じで。

水の力で描く。描きすぎない。いつも指導されます。

先生は小さなキャンバスに同じような絵を200枚くらい描いている最中。

一つずつ額を付けて、ゆかりの人に配るそうです。

嬉しいけれど、何かの準備みたいでちょっと不吉。

アトリエは今日も適度に散らかり、話をしていると親戚の家みたいで落ち着く。

どうかこの空間がなるだけ長く続きますようにと心ひそかに念じた。

何事にも始まりと終わりがある。始まりは胸がわくわく、終わる時はいつも胸が痛い。

それは千年前の源氏物語の中でも同じこと。

昨日の絵葉書、今日は一眼レフで写しました。

関屋 空蝉一行と光源氏が偶然行き合わす。

逢坂関は京都の東の入り口。今も遺跡がたくさん。いつか訪ねたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超高速・秋の裂き織り

2021-11-18 | 機織り

昨日は一日で裂き織り仕上げる。作業時間は合計で4時間くらい。

材料は経糸は綿糸、20番手3本撚りとか、スラブ糸とか手持ち各種。

緯糸がわりに、嫁入り布団の裏面の薄手木綿、泥大島、紬などを裂きます。

昔、京都の骨董市で買った紬の着物。一度も着てなかったので裂く前に着る。

掛け襟だけでは足りず、片袖も少し使う。

昼前、織り始める。展示の後はテーブルランナーの予定。

縁の始末の目印に違う糸を入れる。

前日の旅行でよく歩いて疲れ、午後から爆睡、夕方織り始める。

おっと、ここでご飯の支度。主婦の悲しき宿命。

昨日は何だったかな。。。

小松菜、白菜、揚げの煮びたし。

キノコ入りシチュー。

豚肉の炒め揚げなどなど。

前日の夕食を思い出すのが脳トレに言いそうです。これからも思いついたらやってみましょう。

一人だと時間が自由に使えていいようなものだけど、私のような性格だと好きなことだけして自堕落に流れがち。めんどくさいと思わずいいように考えましょう。

23時過ぎ、完成。

縁が波打っているのは裂いた布をしっかり引いていないから。

いつまでたっても下手な私です。

2mかけて1.4m織れました。

たいていの本には、前後に1メートルの余裕を取るとありますが、もったいないので私は70㎝くらいで考えます。

今回は結ぶ部分もなるだけ短く、糸が開きにくくなっても板杼で目を拾いながら通したので60㎝の廃棄で済みました。

掛けた後でテーブルランナーにすることを思いついたので、窮余の策。

次は何にするか、決めてから織ろうよ、私。計画性が全然ない。我が人生もかくの如し。


せっかく名古屋へ行ったのに、友達には連絡しなかった。

前日まで迷っていて、朝起きたら行く気になっていたのです。これまた計画性の著しい欠如。

残念!残念な私の性格。今度またゆっくり。

いつもお土産はほとんど買わないけど、軽くてかさばらない絵葉書を徳川美術館で。

それぞれ8枚づつで、税込み300円のセールしていた。

絵葉書って、最近は売れないのかもしれません。

関屋。

光源氏が昔、思いを寄せた空蝉と、関所で(逢坂関)とすれ違う場面。

これは12月1日からの展示。

室内の描写がほとんどの絵巻物の中で、屋外の絵は珍しいそうです。

この部分は傷みが激しくて、絵の具も殆ど落ちていたそうですが、わずかに残った部分を解析して、元の絵の具を特定したとか。

修復した絵はきっと、くっきりと鮮やかなことでしょう。

山と雲の配置。向かい合う一行。緑と青の中に、差し色の黄色や赤が効いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村