goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ

 

宮島で遭難騒ぎ

2012-12-25 | 日記

マイセンで買ったティーカップは日本で買うのと全然同じ値段だった。

ブルーオニオンはいろんなメーカーが出してるけど、マイセンが元祖だそうで、マーク入り。

そして並べてみると、ほかのメーカーの線が滲んで勢いがないのに比べ、さすが手描き、エッジが立ってる。

マイセンのショップで、いろいろ考えていたらMay I help you?と声を掛けられつい買う羽目に。

声掛け大切。あとでその人とレジの人がウィンクして喜んでた。ドイツも不況の模様。

今度はケーキ皿買いたいけど、とりあえず自分で絵付けした小皿を出してみる。


日本三景の一つ、安芸の宮島の弥山に一人で登山した31歳の女性が、山中で道に迷い、二晩山で過ごした後、救出された。

寒い中で大事に至らずよかった。弥山は山自体がご神体で、原生林が結構深い。麓は賑やかな観光地だけど、山は山、気を付けなければと私も思った。

山で道に迷ったら、降りずに登るといいらしいですね。頂上は一点、そこまで戻ると正しい下山道がわかりやすいし、宮島の場合、山頂にはお寺、ロープウェイの駅などあるので、もしかしたら夜もそこに滞在している人がいるかも。そこまで戻ると安心ですね。

でも駒ヶ林みたいな別の山もあるし、疲れて動けなくなってたのかもしれないし、あまり動き回らないのは賢明でした。やっぱり一人は怖いかも。

数年前、山口県の山に一人で登って、途中、たくさんの赤いテープがぶら下がっている道へ誘導されて、なかなか山頂に着けないことがあった。たくさんの道のある里山の方が帰って迷いやすいんですよね。

弥山もコースがいくつかあるので、ルートの確認は大切。しかしまあ、無事で何よりでした。


諸事年末進行で

2012-12-25 | 日記

年末年始用にCD、DVD、本を購入。掃除もせずにコタツが定位置。

こちら昨年封切りの「源氏物語千年の謎」より、桐壺院大葬の行列。映画はお金かけてます。

この当時は(と現実とごっちゃになるけれど)八瀬の童子は動員されたのかな。八瀬は矢背ではなくやっぱり八瀬だと私は思う。去年行って、瀬や淵がいくつも連なる川の景色見て思いましたもん。

しかしながら、そして、辺境の地の人が天皇家と直接繋がっているという誇りを持つこと。それが天皇制の空間。


昨日は夫が美術館へ行ったので、昼、待ち合わせて外で食事。よく行く並木通りのポルタポルテ。ピザランチがものすごいボリュームで、でも頑張って食べた。サラダ、メイン、ドルチェ、コーヒーで¥1,350はお買い得。

お正月用の大皿買うつもりだったけど、いいのがなくて、そのうち夢プラザで白菜を買うという計画のなさ。白菜が重くて重くて、結局帰宅。


年末のこの時期にトイレのリモコン故障。新しいのに取り替える。10,080円。高っ!!!!でももうなしでは済まされない習慣とは恐ろしいもの。年賀状はやめたはずだけど、恩師他少しだけ出す。午前中とりあえず印字。今は西行が来てるので、年賀状はこの三首を。

年くれぬ春くべしとは思ひ寝にまさしくみえてかなふ初夢 

山のはの霞むけしきにしるきかなけさよりやさは春のあけほの

たちかはる春をしれとも見せがほに年を隔つる霞なりけり

                                           山家集

午後から投函予定。そのあとは掃除少々と読書かな。DVDは付録のmaking videoを見る予定。

怠けているものにもお正月様は平等にやってくるはず。そんな心の狭い人でないことを信じたい。

 


書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村