goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

新鳴子温泉 まつばら山荘 NO724

2018-12-30 20:08:47 | 宮城の温泉
ここまつばら山荘さんが,〆湯になるかな?明日も鳴子に行くかも~。
さて,台風の被害で浴室を修繕していた(知らなかった!)まつばら山荘さんが日帰りを開始したと聞き付け,配偶者と帰省してきたお子と雪の中行って参りました。

駐車場は温泉で融雪してある。プシュプシュ出てきてます。

フロントで入浴料を払うと,雪の中おいでいただきありがとうございます~と言われほっこり。
この昭和感溢れる湯上がり処もほっこり。女将さんが,ストーブを付けてくださり,お湯が熱いだろうと加水蛇口も全開にしてくださいました。

脱衣所正面の分析表。ここまつばら山荘さんは,一番熱い58度の重曹泉と,38度の単純泉との混合仕様のようです。
この重曹泉が,アブラ臭がプンプンでたまらないのです。

脱衣所。ちょっと傾斜が付いてます。脱衣所は特に変化無し。

中に入ると,なんと言うことでしょう。浴室が桧の香りで一杯。とてもきれいになっていました。
まあ,この前もそんなに古い訳ではなかったんだけど。新しい木の香りと優しい雰囲気に癒されます。

洗い場もぴかぴか。ただし,ここのシャワーは源泉を使っているので,詰まりやすいようで,なかなかお湯が出ません。
男湯もそうだったようです。でも,湯舟から汲んで洗うからノープロブレム。

女将さんが加水してくれ,ジャバジャバ水が入っていました。確かに熱め。44度弱くらいかな?
この雪です。誰も入っていなかったのしょう。加水蛇口の向こうがおそらく,重曹泉です。触ると熱い!(よい子は真似しないでね。)

奥にも湯口があります。こちらは,うっすらと熱い。44度~45度くらいかな。
この投入量なのに,その量に見合った量が掛け流されていないような気がするけど,まあいいお湯だからいいか。

きれいなコーラ色?琥珀色のお湯にうっとり。お肌しっとりポカポカ。いやいや雪の日こそ温泉でぬくだまるのですよ。

鳴子までの道路は,路面も見えていて安心。脇道はゆっくり走れば大丈夫。皆さんも,2018年平成最後の〆湯をもらいに鳴子さ来いへ。


明日は,温泉総括2018後半だべ。

にほんブログ村


にほんブログ村