キトキトマルシェの帰り,瀬見温泉に振られ,赤倉に寄るもなんか気分が乗らず。
うーん,中山平にしよう。ちょっと気分を変えたい。やすらぎ莊にしよう。

ちょうど中山平スタンプラリーのカードがあったので,フロントの人に見せてイン。
みやぎ日帰り温泉本で,名入りタオルをもらいます。入浴料は,600円ちょっとお高め。

広いロビー。右奥に進むと浴室。

長ーい廊下を歩いて・・・。

到着。突き当たり左が女湯。

何と!貸切風呂まであるようです。宿泊者専用でしょう。

ホームページで確認したら,貸切風呂はこんな感じ。いい雰囲気~。

内湯は,常に人が3~4人いました。この人達は,宿泊しているのかな。ここは日帰り客はほとんど来ないと思う。保養所だからでしょうか。とっても人の出入りが多い。
で,このお風呂は男性用。循環ですが,中山平のヌルヌルタマゴ臭がいい~。白い湯花も舞っています。うっすら緑色のきれいなお湯で,42度程度の適温を保っています。投入量は多いけど,オーバーフローは無しでした。

露天も同じお湯なのですが,色が全然違いました。露天は白濁していました。
湯温は温め。41度ちょっとでしょう。涼しい風を受けながら,中庭を眺めまったり。
露天の方は掛け流しかな?でも加水はしていると思います。前回ここやすらぎ莊さんに来たときは,露天が熱くて,いわゆる首切り状態でした。今回は,首切りなし。季節が冬だからかな?
ここは,来る度に不思議な湯使いなんです。

保養所らしく,卓球やトレーニングマシーンもありました。

結構中山平攻めているんだけど,スタンプもらっていないから,まだ一個。(笑)
まあ,やる気になったらやろう。なんじゃい。

にほんブログ村
うーん,中山平にしよう。ちょっと気分を変えたい。やすらぎ莊にしよう。

ちょうど中山平スタンプラリーのカードがあったので,フロントの人に見せてイン。
みやぎ日帰り温泉本で,名入りタオルをもらいます。入浴料は,600円ちょっとお高め。

広いロビー。右奥に進むと浴室。

長ーい廊下を歩いて・・・。

到着。突き当たり左が女湯。

何と!貸切風呂まであるようです。宿泊者専用でしょう。

ホームページで確認したら,貸切風呂はこんな感じ。いい雰囲気~。

内湯は,常に人が3~4人いました。この人達は,宿泊しているのかな。ここは日帰り客はほとんど来ないと思う。保養所だからでしょうか。とっても人の出入りが多い。
で,このお風呂は男性用。循環ですが,中山平のヌルヌルタマゴ臭がいい~。白い湯花も舞っています。うっすら緑色のきれいなお湯で,42度程度の適温を保っています。投入量は多いけど,オーバーフローは無しでした。

露天も同じお湯なのですが,色が全然違いました。露天は白濁していました。
湯温は温め。41度ちょっとでしょう。涼しい風を受けながら,中庭を眺めまったり。
露天の方は掛け流しかな?でも加水はしていると思います。前回ここやすらぎ莊さんに来たときは,露天が熱くて,いわゆる首切り状態でした。今回は,首切りなし。季節が冬だからかな?
ここは,来る度に不思議な湯使いなんです。

保養所らしく,卓球やトレーニングマシーンもありました。

結構中山平攻めているんだけど,スタンプもらっていないから,まだ一個。(笑)
まあ,やる気になったらやろう。なんじゃい。

にほんブログ村