今回は,豚のみそ漬け付きの奥久慈はなわ膳プランで,9900円。じゃらんでとりました。
後からみると,楽天だともっと安いプランがあったみたい。しっぱい。でも,結果的に食事はとても美味しくお腹いっぱいいただきました。
食事は部屋食。お膳に乗せて運んできてくれます。
まずは,夕食。
こんにゃくのお刺身。プリンプリンでうまーい。
お造りは,鰆と鯛。鯛は湯がいて?あって甘みがすごい。
魚ってこんなに味が濃いの?ってくらい濃厚な刺身。
サーモンも生臭さなし。かぼちゃの煮つけにお浸し(野菜の種類は不明)




メインの豚のみそ漬け。近くにあった道の駅はなわにも売っていた。
地域の名産と思われる。味噌漬け,しょっぱいかなと思ったけど,全然大丈夫でした。
意外とあっさりさっぱりいただけました。




お酒は飲まないと伝えると,最初からご飯と味噌汁を持ってきてくれました。
ご飯うまー。そして具材たっぷりの味噌汁。朝もそうだったけど,めちゃくちゃ味噌汁美味しいよ。
人が作った味噌汁ってなんでうまいのか。


豚肉ジュージュー焼いて堪能していたら,なんと天ぷらと鮎の塩焼き。
アツアツの茶わん蒸しが運ばれてきて,整いました~。
てか,フライングで食べていたわけではなく,途中でお持ちしますね~って言われたんだす。
てんぷらは,魚(種類不明)山菜,シイタケ,なす。塩焼きに添えてあるばっけみそは、自家製。
てんぷらは,魚(種類不明)山菜,シイタケ,なす。塩焼きに添えてあるばっけみそは、自家製。
めちゃウマ。苦くないのでお子様も好きよ、これ。
茶わん蒸しも,海老・鶏と豪華な具材。上品に出汁が効いたあっさり美味しい茶わん蒸し。



デザートは梨。まだ梨って売ってたの?シャキシャキ旨かった。

お腹パンパン。ご飯はミニお櫃だったので、持って行ったラップ(!)に半分入れて,ばっけみそ突っ込んでおにぎりに。次の日のお昼ご飯にしました~。だって、糖質制限ちゅうだもの。
で、朝ごはん。朝のお魚はイワナ?かしら。全く臭み鳴く美味しい~。
サラダのハムとヨーグルト(ドレッシングだったかも…)は自家製だそうです。
金山納豆もおいしかった。お土産にほしかったな。

また,味噌汁が素晴らしい。アサリの味噌汁でした。これも身が大きくブリブリのアサリ。
ヨーグルトもおいしい。

こちらの新館(だそうです)には,1~2名で泊まるのを勧めているようでした。
確かに,人の話し声は聞こえます。人数が増えると本館に泊まることになるのかもしれません。
ゆったり美味しい料理ととろとろのぬる湯に癒された旅でした~。


動きやすくて暖かい・・・最強のパンツじゃないか。 仕事用に一本ほしいな。 |