今年もよろしくお願いいたします
今年もいい湯を探して旅します!
初湯はここで

独泉で幸先よーしと思ったら、
桐の湯は使用中止
姫の湯はちと温かった…じっくり入りました
しんとろの湯は激混みで入場制限かかってたよ


お風呂は静かが一番
まずは健康!そして
皆様にも幸多い一年でありますように
さてさて,青森旅も終わってしまい平常運転デビャ。今のところ泊まる予定は年末だけ・・・
つまんないなぁ。部屋休憩してこよう・・・そういえばあすか旅館でも部屋休憩できるっけ。
一応電話で休憩できるか事前に確認し,「自炊棟になるけどいい?」と聞かれ,全然オッケーですと返事をし,
いざ出発。いつものあすかさんに着きましたよ。
久しぶりに中山平へ。湯吉の露天風呂ができていないかな?と覗きにいきました。
先週の三連休とまたやってくる連休との間・・・つなげて休みをとっている人も多いのかな?
湯吉さんは大賑わい。露天風呂は,お盆前に行ったときとあまり変わらない…ファイト湯吉!
湯吉さんは,朝の6時~夜23時までとコンビニ張りの営業時間に!働きすぎじゃない?大丈夫かしら?
あと,湯吉さんは湯量がそんなに多くないのであまりたくさん人が入ると湯がへたってしまわないか
余計な心配をしています。
不忘閣のご飯編です~ご飯は,この階段(名前失念)を上がります。
夕食は18:00と18:30の2つから選べました。デビャさんは18:00選択。
最後のお湯は,ここ不忘閣の看板湯ともいうべき「大湯」です。大湯は,じゃっぽの湯ができるまでは地域の共同浴場で
でした。大湯は亥之助の湯の目の前あたりかな?フロントの前にある札を置いて・・・
あ,その前に「大湯」は宿泊者が少ない時は貸切利用となり,デビャが泊まった日はめでたく貸切でしたぞ~