外湯巡り堪能中〜でも温めのとこもあり
熱湯甲子園出場する気満々だったのに…
宿のお湯はあっちい
気持ちいいですう
帰ったらレポしますね

時間的に最後の外湯となりました。中尾の湯を見つけられなくて,たしか近くに十王堂あったなって歩いたら,新田から3分くらい。十王堂のこの雰囲気が大好きでまた寄ってみました。
わ~相変わらず渋い。昭和の雰囲気を漂わせ,他の外湯と違うコンクリの建物がなんともかっこいい。
宿をチェックアウトし,当初の予定では赤倉・燕温泉に向かう予定が,大雨警戒情報が出てしまったので念のため野沢からまっすぐお子のアパートに帰ることとしました。
せっかくだから,もう一つ二つ入っておこうと新田の立体駐車場に車を停め雨の中外湯巡りに出かけました。
新田の立体駐車場は1時間まで無料なので,徒歩圏の新田・中尾・十王堂あたりは歩いていくことができると思います。で,目の前の新田の湯へ。
ここは新しいのですね。昔の建物は白くレトロな建物で,湯舟の形も今と全然違う。
桐屋さんの朝ごはんです。夕飯付きにして夕飯も紹介したかったです。ビンボーでごめんなさい。
さて,桐屋さんの朝食は1階の食事処です。コロナもあってっぽいところかな?と思いましたが,普通に食堂でした。でも,食堂は広くてゆったりしていたし,他のお客さんとも距離が取れたので大丈夫だと思います。
朝食は8時だったかな?テーブルにセットされていたのはこんな感じ。
鍋は味噌汁。この味噌汁が超うまかった。(どんだけ普段おいしくない味噌汁を飲んでいるのか?)
うれしいサラダもあり。