今日は朝から気温が下がり、一日中厚着で過ごしました。気温の変化に身体がついていかないようです。
そんなわけで、テレビを見ながら家の中でゆっくり休養していました。
夕方になり月下美人のことを思いだし、妻に様子を聞くと少し開いたつぼみが2つあるとのことでした。
気温が高い時期にはまだ明るいうちから開花するのですが、気温が下がってくると開花に時間がかかり夜遅くになります。
今夜は午後8時過ぎと9時過ぎの2回、写真を撮りに出てみました。
午後8時過ぎにはまだ開花が中途半端でしたが、それでもすでに芳香が辺りに漂っていました。
1時間後の午後9時過ぎに再び見てみると、花弁は大きく開き、いつも通りの美しい姿を見せてくれました。
庭のセンサーライトの明かりだけでは光量が足らずうまく撮影できません。
フラッシュを使うと明る過ぎるなど、夜の撮影には苦労しますが、フラッシュの光量と角度を調整して何とか撮影してみました。
午後9時過ぎ撮影
手前と奥にひとつずつ咲いていました。
午後8時過ぎには下の写真のような様子でした。
写真下は、フラッシュを使わず、センサーライトの灯りだけで撮影したものです。
まだいくつもつぼみが残っています。
たぶん今年最後の開花となるでしょうが、月下美人の花を数日間は楽しめそうです。